鉄瓶28号  
2009/01/26 (月)

harenotikumori.gif * ビッツが車検ということで、  
お昼過ぎに持参したのが夕方7時には出来上がる、早っ      
巷には即日納車の修理工場がしのぎを削っている  
ディーラーもサービスにこれ努める昨今なり  
納品請求書を見れば、10万6千円也、うわっ    

先月、タイヤを全部新品に替えたとこなんだよ  
高うつくなぁ、車は  

エヘヘ・・山形鉄瓶GETしました^^
持ち手がステンレスで本体も軽いんです  
お茶の師匠が「南部鉄瓶でなくても山形のもいいよ」ということで即決  
ずっと以前に 朝日新聞の「暮らしの良品探訪」に取り上げられた山形、銅町の鋳物師が作ったもの    

軽さが一番  
お値段も安すぎず(安いのは隣国製だと)、高すぎず、ほどほどで合意^^   
大阪の道具屋町で提げてみた南部鉄瓶があんまり重かったので諦めたのだ  
(ばぁぐるさん、あんたは偉い!)      

ただ今、一週間め  
毎日一回、お湯を沸かしては乾かす「湯アカ付け」の作業進行中なり       

i0 i1 (1) クリスマスローズ一輪開花  
(2) 山形鉄瓶ちんまりと  
(3)
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]