餅つき器試し搗き
2008/12/28 (日)

hare.gif * 一升搗きの機械に餅米一升はちょっと負担かな  
なかなか回転バネがスムーズにいかないよ    
ウィーンとバネが回っているのに餅米がついていかん(><)  
しょーがない、シャモジで水をかけながら回すの手伝いましたわよ  
モタモタしてたら時間がきて機械が止まってしまうからね  

まぁ、餅米一升でお鏡1セットと、あと一升で小餅丸めました  
ちょっとモタモタしましたが、モロブタに並べて出来上がり      

たぶん、2升搗きの機械で1升搗くのがモーターの為にも負担が軽くすむのでしょうが本体の重さがねぇ  
腰痛持ちとしてはこれで一杯一杯(^^;   

しかし、お餅といい、赤飯といい、なかなかのいい仕事してくれるヤツ、お買い得です(まだこれ以外に味噌搗きもできるんだぜぃ)  
  
さて、明日は実家の餅搗きの助っ人に参上の予定   
ここは3升軽く搗ける、餅搗きオンリーのマシーンなり  
機械も単純明快で、もう30年近く使っているが(年末と春のヨモギ餅)故障は一回もなし    
しかし重いのがねぇ。。。。       

i0 i1 (1) 内田さんの作品 26cm×23cm         
作陶展で気に入って買いました  
5枚組で一枚しか残ってなかった
(2) お鏡は冷めてからラップで包むと乾燥しないので      
(3)
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]