2008/12/27 (土)
夕方、相棒が南紀 鬼ガ城で釣った鯛を配達してくれた これぐらいの大きさががグリルで焼きやすい 今年も買わずにすみました 感謝感謝
大急ぎで魚のウロコと内臓とって冷凍室に 6時半開演の「桂 都丸独演会」に急ぐ (注「みやこまる」ではなく「とまる」なのだ)
と言うても、うちから歩いて3分 近所の居酒屋『のぶ』の2階なんだわぁ 町内の落語好き約50名が集う、晦日蕎麦付いて¥1,500の年忘れイベントが師走の最終土曜日という事で今年で11回目になる 蕎麦一杯¥500として、木戸銭¥1,000なら50人で5万円か(入りが悪けりゃもっと少ない) こんな大サービスで大阪から毎年来てくれる都丸兄さんて ほーんといい人 今夜は大津から「追っ掛けおばちゃん」3人連れてたよ わぉ、こんなん初めて(@@ お酒大好きの都丸兄さんの演目はたいがい「酒」の入るお話 今日も2題とも酒がらみ えーと、「弁慶」と何やったかいな 落語は8時半頃終わり、お蕎麦組(一階)と忘年会(会費¥5,000)に分かれて、忘年会組は二階で都丸くんと鍋を囲んで盛り上がるという寸法
-
|
(1) 正月用鯛(全長 38cm)と、チャリコ4匹
(2)
(3)
|
|