2008/12/09 (火)
*和歌山市内で宝籤売ってる友人が笑ってました 不景気は籤の買い方にも現れているそうな 以前だと、1万円で9千円分の「ジャンボ」買うて、残りで「地方クジ」買う人が多かったそうな それが最近では買うのは「ジャンボ」だけになって、お釣りの千円はしっかり持って帰る、って(^^;
ところで、ソーリがいつぞや言うとられた「庶民へのお小遣い」はどーなったんでしょうね あれ、速やかに支給して頂ければ助かるんですけどね このご時世、意外と全部 宝籤方面に使っちゃう人ばかしで結局もとの所にみ〜んな戻ってくる。。。てなことになるんじゃ? 早くバラ撒きなさいよ、ソーリ 休日の朝、大手のスーパーに行くと入り口にズラリと胸に箱持った人並んでません? 先日、ちょーど出くわしましたのよ 町の婦人会のお歴々(オッサンもいたぞ)がニコヤカにティッシュを一個くれた こちらも微笑み返して(あとでね、の意)、入ったけど、出るときは別口から出たよ
なーんか いやなんだよね〜 コインだと「ちぇ、これだけかい?」てな顔されるように思うし、 「札」だと、「ほぉー、カッコつけてるんでないかい」と思われてるような気するし。。。
黙ってしかるべき所にしたいタイプです 悪く思わんでください
-
|
(1) 早咲きシンビ『サクラギ』 これが咲いたらお正月も近い
(2)
(3)
|
|