猛暑、炎暑、酷暑、どうしょー
2008/07/26 (土)

hare.gif * 今日の最高気温、多治見で39℃  
大阪は今日も35℃を越えたのか    
 
大阪と和歌山はお隣だけど有り難いことに境界を和泉山脈が衝立の役割をしてくれて、都会の熱波が流れ込んでくることがない  
   
日中は、和歌山の盆地もそこそこ気温が上がるが、夜はずうっと22〜23℃と熱帯夜にならずに済んでいる 
 
日夜の温度差が激しいので葡萄の生育には理想的  
お隣のかつらぎ町は大玉葡萄『ピオーネ』の産地である  
  
ぶなさんの真似をして うちも残りのスクナ南瓜を収穫した  
一本だけ別の場所に植えたものにも一個の実がついている  
植えるのが遅かったのに、実をつけた一個が全速力で他のスクナに追いついた      
どれくらい重いんだ?と持ち上げたら ポロリととれた(泣)   
うひゃ、もうちぃと置いておきたかったのにぃ。。。   

収穫を全部うちへ持って帰って、収穫日をセロテープで貼り付けた  
賞味までに2週間の猶予がいる為です  
暗くて涼しい所、うちにはここしかない  
土蔵の窓際に5個並べて置いた  

梅干しの土用干しは35℃以上の地域は2日でよい、と教科書に書いてある  
今日一日でずいぶん干からびてしまったよ  
ほんに「梅干し婆さん」の態       

i0 (1) 朝夕の水遣りも焼け石に水状態  
(2)
(3)
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]