2006/12/07 (木)
終日雨 農園も暇なので、以前つくった『柚子味噌』のネタで・・・
柚子の皮をむいて、細かくみじん切りにしておく 次に、柚子の実をガーゼに包んで汁を絞り、「味醂」「酢」「砂糖」を何種もの合わせ味噌(赤、白、麹味噌)を加えて、しゃもじでよくかき混ぜながら細火にして煮込む ひね生姜の搾り汁を加えてさらに煮込み、最後に みじん切りにしておいた柚子の皮を入れて出来上がり これを密閉容器に保存しておけば、一年中使える
『ゆず化粧水』の作り方 柚子が出盛りの、いちばん果汁のある冬至に毎年つくる 一升の日本酒に、度数の一番高い一合の焼酎を加え、その中に柚子を10個〜15個ほど、6〜8つ切りにして漬け込む、というかんたんなもの
それにレモンを1〜2個加える(焼酎は防腐剤となる) これを冷暗所に置き、3月3日の節句に解禁にする
きれいな薄黄色の見た目にも美しい化粧水です 3月3日に柚子とレモンを取り出し、種などもガーゼでじっくり濾して濁りのないようにして、又冷暗所へ保存しておく
日本の夏は蒸し暑いので湿度が一番気になりますが今まで腐敗したことはありません
|