2025/01/11 (土)
三連休初日の土曜日は、朝から家の事を済まして市内の名人のハウスへ秋苗を届けた(秋苗は昨日の日記にある)。 プロ農家でもあるため、菊をやっているとその他の作物栽培に応用が利くという話をしてくれた。 いろいろ話した後、苗代以外にもリンゴやみかん等のお土産まで頂いた。有難うございます。 帰宅するとポストにK園のカタログがあった。 市外の名人に電話、カタログはまだ届いていないようだった。1時間程話をした。肥料価格高騰の話、腐葉土の話……。時間はあっという間に過ぎた。
私は何のために菊を育てているのか、正直わからない。単なる趣味なのか。本当は嫌気がさしているのではないだろうか?だったら趣味とは何なんだ? この日記のタイトルは『流浪の菊旅』だが、心地は本当に流浪である。広辞苑によると、流浪とは所定めずさまよい歩くこと、とのこと。 目標や目的が定まっていれば良いが、イマイチ自分の中で決まらない。 もう少し新たな世界を探求していくのも良いかもしれない。
-
|
(1) K園の春号カタログが届く 以前は新花表紙の冊子だったがB3サイズ両面印刷チラシに変化。横綱、聖者等の登録品種P印が消えている(外された?)。
(2)
(3)
|
|