| 2015/06/30 (火) 
 大玉トマトがやっと色づき始めたが、トマトには害虫がいっぱいいる。 
 量的に多いのはニジュウヤホシテントウだが、実や茎に穴をあける虫がいる。
 そろそろ、鳥よけの網も必要かもしれない。
 この前、別の畑で黄色いミニトマトを突いているカラスを見かけた。甘い事を知っているらしい。
 
 せっせと植えたいものを植えていたら、秋まきのものを植える場所がほとんどないことに気が付いた。
 カボチャは成長が早く終わりも早いような気がするのでここと、ズッキーニの後ぐらいしか植えられそうなところが見当たらない。
 他には育ちの悪いきゅうりのあたり?
 
 
|       | (1) オオタバコガかな? 穴をあけて食べてしまうので、穴の開いた青い実は早めに摘果する。
 ミニトマトにはほとんどいなくて大玉トマト(麗夏)によくいる。
 (2) こっちはカミキリムシの幼虫かな??
 農家だったら、即農薬だけれど、うちでは穴の中に細いもの入れて突くぐらいしか対処できない。
 (3) カボチャの支柱が斜めになっていて、そのうち雨とか風や自重で倒れるかもしれない。
 
 | 
 |