| 2015/05/19 (火) 
 天気はいまひとつだったが、今までの乾燥状態が解消されて野菜がぐんぐん大きくなってきた。 
 
 ウリ科のものはウリハムシの食害が多い。
 不織布を外したら、すぐに食べられてしまう。
 
 ささげなど豆類の先端にはアブラムシがたくさんいる。
 
 ブロッコリーには青虫がたくさんいるので、ついに片づける。キャベツも青虫の糞で臭くなってきた。
 
 
 
|       | (1) いちごが最盛期となる。 (2) 苗で買ってきたきゅうり。
 
 例年もそうなのだが、ウリハムシとの戦いに勝って大きくなってくれと祈る気持ち。
 
 奥の小さいきゅうりにはアンドンをしている。
 
 毎日、虫退治をし、葉裏にヨトウムシなどいないか確認する。
 (3) 新品の防虫ネットの中では安全だが、花が咲いてきたので受粉させないといけない。
 
 シロウリなどにかけてある古い穴だらけの不織布もないよりはずっといい。
 
 | 
 |