| 2015/05/11 (月) 
 今日も朝から駆け回る。朝は水やり、昼は仕事で夜は会議。 
 乾燥状態は続いているので、朝から市民農園と天神さまのほうに水やりに行く。
 
 乾燥しすぎて、支柱が抜けたりぐらぐらしたりしている。
 早く雨がたくさん降らないかな〜。
 
 里芋の種芋が大量に余っていたので、カボチャの畝の隣に植え付けた。
 自然栽培なので色んなものが混植していく。
 
 今、種から育てている唐辛子の苗を植える場所がないので、枝豆の合間にでも植えようかと思っている。
 
 
|       | (1) 里芋の種芋を植え付けた。たくさんあって場所がないので、株間はかなり狭くした。 
 この畝はカボチャのつるをこちら側に伸ばそうと思っていて開けていた所だが、里芋は上に、カボチャは横にと立体的に栽培することになった。
 里芋にはマルチ替わりに乾燥対策になると思う。
 ただ、土寄せがしにくいと思われる。
 まあ、カボチャなどが終わった頃に土寄せしてあげれば大丈夫かな?
 (2) 九条ネギを植えたところの乾燥が激しい。右の苗は枝豆。
 
 うまく育ってくれるかどうか。
 (3) 移植してずいぶん経つが、乾燥していて弱った所にアブラムシが先端にいる。
 
 先端の芽を傷つけないようにアブラムシを退治するのはすごく細かい作業なので至難の業。
 
 | 
 |