| 2014/09/09 (火) 
 週末から月曜日は雨が多かったので、久々の畑。 朝まで雨のち晴れ。
 
 でも、秋の風になってきた。
 
 人参の間引き、オクラ・モロヘイヤ・空芯菜などを収穫する。
 人参が少し人参らしい形になってきた。
 
 
|       | (1) おかひじきに花が咲いているが、小さすぎてピントがあっていない。 
 だんだん硬くなってくるので、順次、根本から収穫して、持ち帰ってから食べられる葉をわけることにする。
 (2) 青首大根を2列まいたのに、1列しか芽が出ていなかった。
 
 そこで、今度は紅心大根を蒔いた。
 
 双葉のうちから徒長しないように、間引きをしっかりとする。
 (3) 秋らしい壁紙に変えてみる。
 
 カリガネソウという山野草なのだが、うちの庭では刈っても刈っても生えてくる雑草のような存在。
 
 山で見るとかわいらしいのに、庭で大きくなると邪魔者扱いされている。
 
 花の造りが独特で風情はある。
 
 匂いが独特であまりいい匂いではない。
 
 | 
 |