| 2014/05/06 (火) 
 今日は午後見回りに行きました。 
 霧雨も降って思いのほか寒かったです。
 夏野菜たちは寒さに震えていたことでしょう。
 
 じゃがいもの虫退治と、トマト誘引をしました。
 
 2本ある小梅の管理は先生に任されていて、私たちも収穫していいとのことでした。邪魔な枝も切っていいそうです。
 実家に電話して聞いたら、収穫の時、届かない徒長枝を切りながら収穫するとのことでした。今年はそれでいきましょう。小梅は完熟よりもかなり手前の少し色づいたぐらいで収穫するそうです。
 
 今後の予定
 梅の選定、小梅収穫(5月下旬?)
 
 
|       | (1) 小梅がいっぱい実をつけています。 (2) ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)
 ジャガイモなどナス科によくつく害虫です。
 葉っぱをむしゃむしゃ食べています。
 (3) 別の畑にあった卵。
 ニジュウヤホシテントウかな?
 
 | 
 |