ナメクジなめくじNAMEKUJI!
2011/06/07 (火)

kumori.gif 少し目を離した隙にもう!

カリフラワー。
4つが異常花蕾、頑張って成長していた残りの3つになんとも気持ち良さそうに這うナメクジの大群。

さすがにムッとしてしまったにゃあ〜。

もちろんその他の野菜達にもびっしり。
茄子の葉は全部食べられまくり。
キャベツの時だけは寛大な心で見守ってたけど、ここまで調子乗ってぷくぷく肥えたナメを見ると‥

ナメクジと真剣に向き合うべく、帰ってあれこれ調べてみれば、やっぱり向き合えないっ!!

寄生虫を持つナメクジには直接手で触れるなまで書かれていたり。
でもこれって本当かし?
そんなこと言ったら無農薬だ、あーだ、こーだな畑の野菜を
「もぎたては美味しい」といって食べてるあれはどうなるのかし。
カキの寄生虫を危険だからと酢や塩で念入りに洗ってから食するのに比べ、野菜は洗いもせずパクッ!なのだ。

興味を持ったり活用するには、その対象の背景全てに興味を持たなくちゃってことね。
知って納得して受け入れて付き合って行くの繰り返しですにゃ♪

ではもう少しナメクジについて興味持ってみるかし。

 
KanaLabの毎日野菜
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]