| 2007/07/17 (火) 
さっぱり名前のわからなかったモノですが・・・
  アカンサス スピノサス アカンサス モリス
  どっちなのかわかりませぬが、アカンサス、別名「葉薊(はあざみ)」 という種類でした。 ちょっとググッてみるとわかりますが、 古典芸術では、月桂樹なんかと同じくらいそこいらじゅうでモチーフにされている、その道の人には”有名”な植物のようです。 一万円札の図柄にも使われているとか。
  簡単に増えるみたいです。 希望する方、居ます?
  日向に植えると見事な花を咲かすみたいです。 半日陰でも大丈夫みたいですが、花の数が減るんじゃないだろうか・・ウチみたいに。
 
   |