| 2006/06/02 (金) 
サニーレタス、トウが立ちそうなもの収穫。
  古畑コンポストに土入れ。まだまだ6分目くらい。 新畑コンポストは1年半にもなる籾殻入り。今年の3月まで5ヶ月間くらい放っておいたらようやっと嵩が少し減り始めたものの、まだまだ部分的には籾殻そのもの。混ぜて上に生ごみを乗せ、その上に土をかぶせておいたが、上の方は案の定べたべた。うっぷ。Σ( ̄Δ ̄;)くさっ 下の方と混ぜ混ぜする、いい加減だけれど。
  縮れた柔らかい葉をレタスのように食べられるグリーンラッフルバジルを定植していると、後から畑へ来たお仲間の方から「二十日大根、作ってます?」のお声がかかる。有り難く頂戴。お礼にワサワサ生えているレモンバームを差し上げる。(剪定した枝を処分していただくとも言う)
  しばしレモンバームの話をし、「緑がきれいだから私も種を買おうっと」とおっしゃる二十日大根さんに、挿し芽にも出来るように長めに切ったものを5〜6本改めて差し上げる。
  「お宅キュウリは脇芽は取らないの?」と訊かれる。
  あれ〜?、昨日、下の方の子ヅルは取ったのに、と思っている見に行くと、子ヅルはなかったものの花キュウリが出来ている。我が家のキュウリが元気良く茂り始めているので、子ヅルは取っていないものと思ったらしい。(^^)
  夕食で食べたらちょっと固めの濃〜い味のチビキュウリでした。 
 - 
 
 
 | 
(1) 花キュウリ、サニーレタス、頂き物の二十日大根。 右上に映っているのがレモンバーム。 新聞紙の上に収穫した物を載せて写真を撮ると「あぁ〜、ナンだろ?この満足感」とひそやかに思うのだ。(笑) 
(2) グリーンラッフルバジル 
(3)  
 | 
 
 
  
 |