アイアンラティス♪
2016/12/06 (火)

hare.gif 晴れているけど北風が吹き付けている。
暖かで秋のような日々ともこれで終わりになりそう。

とても嫌なことがあった時、お酒が好きな人ならお酒を飲みに行って気を紛らわしたり、ストレス解消するのだろうけど・・・。
私みたいにお酒は飲まないし、どこにも出掛けない、愚痴を話す友達もいない場合は、買い物!
そこで大きな園芸店に出掛けて、前から高いけど素敵♪と思っていたアイアンラティスを2つも購入!!
すっごくストレス解消になった!(笑)

これって凄く良いですよ。
飲みに行ったり、食べたりして散財してもその場で消費して何も残らないけど・・・。
そんなこんなで、我が家には大きくて素敵なアイアンラティスがGARDENの目立つ場所に設置されて
見るたびに素敵♪と思いテンション上がるんですもの!(嬉)

木製のラティスにしようかな?とも思いましたが、設置作業や数年後のペンキ塗装などメンテナンスのことを考えるとアイアンラティスになりました!

以前あった、アーチにつるバラを絡ませているとハシゴに登っての高所作業になるので・・・。
アイアンラティスは、設置後のつるバラの管理作業も楽になるように210pの高さの物にしました。
そこから下30pは土に埋めるので、残りは180p。
上部のオシャレな飾り部分は、つるバラの葉で覆い隠したくないので、誘引する最大高さは150p。
これならハシゴ無しで楽に誘引出来る高さになります。
真冬になったら第2GARDENのスノーグースをこちらに移植する予定です。
楽しみが倍増です♪

i0 i1 (1) アイアンラティスの上部。

後ろにある生け垣を例年よりも30p以上低く仕立てて貰ったので外からもアイアンラティスの上部が見えます。
生け垣を刈る作業もハシゴに登ってしていたのが、低く抑えた為ハシゴに登らないで済むようになりました!
(2) 前から目をつけていて欲しかったアイアンラティスを2つ購入しました!
つるバラとクレマチスを誘引します♪

幅60p×高さ210p
(3)
 
berryの家庭菜園diary
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]