| 2015/06/14 (日) 
  朝から雨でどんよりとした梅雨らしいお天気。 昨日の宿根草の移植をシメシメと思う。(苦笑)
  アンティチョークを初収穫したので早速調理して食べてみた! う〜ん、調理の下処理が大変!! 花びら?の先には、棘があるし、 花びら?は、付け根部分以外は、食べられないし、 結局、全部花びら?を取って、その付け根部分だけが食べる場所なんだけど、 食感は、少し固めの山芋を焼いたような感じかな? ホクホクして、ジャガイモじゃなくて、 でも、芋系で・・・。(笑) とにかく、調理の下処理が大変な割りに食べられる場所が少なすぎてムカつく野菜です。(笑)
  でも・・・。 どちらかと言うと、食べるのが目的でなく、美しいシルバーリーフのそのダイナミックなお姿が、我が家の菜園の片隅にあったら素敵!と思って植えたので、 菜園の中でも第2GARDENの目の前のレンガの小道を挟んだ場所にGARDENの景観として植栽しているのです。 とりあえずこの付近は、ハーブGARDENとし、バジル、イタリアンパセリ、スペアミント、モロヘイヤ?などを植栽しています。 アンティチョークの葉は、固くて強健で真冬の霜でも枯れずに元気でした。 
 - 
 
 
 
 | 
(1) アンティチョークを初収穫しました!
 
  
(2) アンティチョーク♪
  お友達に本葉2枚の小さな苗を分けてもらってから 2年目で1.5m四方の大きな株に成長しました! 
(3) 本日の収穫
  沢山の夏野菜が嬉しい♪ 
 | 
 
 
  
 |