| 2015/06/11 (木) 
  我が家のエクステリア工事も18日目に突入。 ふぅ〜。 少し疲れた、私は何もしてないのに・・・。(笑) 毎日一生懸命に乱形石張りをしてくれている職人さん。 凄く丁寧で繊細な仕事をしてくれている。 乱形石を張り始めたのは、今週の月曜日からだから・・・。 今日で4日目。
  我が家のアプローチ面積は、12u。 しかも平面でない階段部分も2段あるので大変みたい。 普通は、階段の縁部分は、レンガやピンコロ石を使うのが通常だと言う。 職人さんに聞いてみたら、全てを乱形石で張るのは大変なので、 階段の縁はレンガやピンコロ石でやるのが普通。 なのでその方が綺麗ですよ!それが普通です!などと業者は、オススメするらしい。 我が家の場合は、最初から全てを乱形石でお願いします!!と言ったのでその施工になっていて、 職人さんとしては、久々に大変な作業らしい・・・。(苦笑) でも、仕上がりはとても綺麗!♪ 全体的なバランスがとれていて美しい♪
  何よりもイタリア・ポルフィードの自然石の厚みが階段の淵に見えるのがとっても素敵なのです! ネットやご近所などで色々な乱形石の施工例を嫌になるほど見てきたけど、 我が家を施工してくれている職人さんは、凄く腕とセンスが良い! わざわざ東京から毎日通って来てくれているので感謝です! テキパキと仕事をこなしてくれているけど、乱形石張りは時間がかかるものなのです。 大金をかけているのに、適当に雑に施工されたり、数人でバタバタと施工されるのも嫌なので・・・。 我が家に来てくれている職人さんも、ある意味芸術家なので・・・。 自分の芸術作品を他の人に手を出されるのは嫌なので、 時間がかかるけど、一人でやらせて欲しいと言われていて・・・。 私の希望と合致していて嬉しいのです。 しかも、ああしたい♪ こうしたい♪ こんな風なイメージで♪と言うと・・・。 それいいですね!僕もそんな風な感じが好きです!素敵ですよね!と言ってくれて・・・。 意見が合う?感性が一致している職人さんに施工してもらっていることに感謝です。
  
 - 
 
 
 
 | 
(1) 本日、第2弾キュウリを定植した。 
(2) 階段が出来た! 
(3) アプローチ右側は、明日完成! 今日は、モルタルで固めたまでで・・・。 明日、目地入れして完成! 
 | 
 
 
  
 |