2014/06/05 (木)
京都旅行の二日目。 母が希望していたトロッコ列車に乗るため、朝から嵐山へ。
 嵐山の竹林 posted by (C)berry
トロッコ列車だけは、前から乗ってみたい!と思っていたと言うので、乗れないと困るのであらかじめ地元でトロッコのチケットを購入しておいたので安心して時間に嵯峨嵐山駅へ。 念願のトロッコに二人で乗って保津峡の美しさに大満足! 桜や紅葉の季節だったらもっと素敵でしょうけど・・・。(苦笑)
ひとつ手前の嵐山で降りて竹林の道へ。 雨あがりで清々しく、紅葉の時期に来た時よりも竹の色が美しかった。 野宮神社、龍安寺と周り、お昼は予約を入れておいた「嵐山よしむら」の創作料理も楽しめる「松ヶ枝」へ。 エントランス、お庭の美しさ、お料理も美味しくて母も私も大満足のお店だった。 渡月橋が目の前で、川の音だけが聞こえてくる静寂な雰囲気が素敵でした。
京都に戻り、清水へ探しておいた陶器店へと向かう。 母がいるので移動はタクシー。 清水坂の陶器店の直ぐ前で降ろしてくれるの凄く楽だし、時間もショートカットできて良かった。 欲しかった陶器も手に入り大満足!!
そこから産寧坂、二年坂と歩き、高台寺前でまたタクシーを拾い、「ぎおん小森」までと伝えるとお店の前まで連れて行ってくれた。 「ぎおん小森」で通じるんですね! 祇園白川沿いのこのお店で甘い物を食べてみたかったのです。 待たずに入れて(とってもラッキー!) しかも、白川沿いのお席がひとつ空いていて・・・。 小森あんみつなど食べて、美味しさに超満足!
巽橋、巽神社、白川沿い、八坂神社、祇園でお買い物、花見小路では、夕方だったので舞妓さんや芸者さんに遭遇! 京都らしさを堪能しました!
夕食は、先斗町に鴨川沿いのお店に予約を入れておいたので、昨夜とは違いラフに楽しみ。 帰りは、ホテルまでタクシー利用で楽チンな旅の二日目でした。
-
|
(1) 嵯峨嵐山駅からトロッコ列車に乗りました! とっても素敵な眺めを満喫しました!
(2) 祇園白川沿い 「ぎおん小森」の座った席が見えます・・・。
(3) 祇園の花見小路では、舞妓さんに出会いました。 (突然だっだのでボケボケですね・・・。)
|
|