| 2011/11/03 (木) 
  文化の日ですね♪ 晴天の確率が一年の内で一番高い日なのに薄暗いドン曇りのお天気です。(苦笑)
  
 - 
 
 
 
 | 
(1) 冬用の野菜の避難場所?です。 空いている場所に耕した後、マルチを張っておいて、 適当にマルチ穴に種播きしたり、間引き苗を移植したりして、だいぶ賑やかになってきました! 寒くなったらトンネルにします。 ホウレンソウ、春菊、水菜など・・・。 
(2) ホウレンソウ♪ 先日、芽だし処理後に、まったく芽が出ていない種を集めてばら蒔きしていたホウレンソウが全部発芽しています。 種子から少しだけチラリと発芽している芽が出ていないとダメなのかな?と思っていましたが、そうでなくてもこんなに発芽してくれるんですね! いつもホウレンソウは失敗がほとんどで今まで分からずにいました。 
(3) ワケギ&ニンニク畝です。 ワケギは、昨年は種球を購入して定植しましたが、大量に増えてしまったので、今年はネットに入れて保存しておいた物を定植しました。 ワケギは、景観としても楽しめるように、花壇のふちどりのように定植しています。
  ワケギ→9/15定植    ニンニク→9/28定植 
 | 
 
 
  
 |