突然の停電・何もないスーパー
2011/03/15 (火)

kumori.gif 我が家の地区の計画停電では、午後12:20〜停電する予定だったのに・・・。
朝、起きたら電気が点かなかった!あれっ!
突然に7:00前〜10:00までのグループに巻き込まれた状態? と思っていたら、計画停電は、毎日時間帯が変わるということが、後から分かった。
不公平を無くす為?でも用意するのに面倒だし、ややこしい。
ずっと毎日同じ時間帯でいいのになぁ。

近辺のJRは、7割の運行で主人と息子は出社。
娘は、会社からの連絡で自宅待機とのこと。
原発の問題が深刻化しているので、外出はなるべくならば控えたい。
作っている野菜の放射能汚染も風向きによっては心配される。
どうなってしまうんだろう・・・。


食料が少し心配になり、昨日午前中に地震以来初めてスーパーに出掛けてみた。
案の定、入り口周辺は自転車で一杯になっていて、沢山山積みされている籠もほとんどないし、カートがなくなっていた。
店内は人でごった返していたけど、陳列棚には何も残っていなかった!
買おうと思っていた、牛乳、パン、納豆、豆腐、インスタント食品、パスタ、レトルト食品、電池、ろうそく、などなど・・・陳列棚は、何一つ残っていない空状態!
生れてて初めてこんな光景を見た!!

僅かにひとつポツンと残った買ったことも無いような菓子類や乾物類をせっかく来たのだから購入して、どこが最終尾なのやら分からないようなトグロを巻いた長蛇の列に仕方なく並ぶとレジを済ませるのに1時間以上かかった!!
大型のスーパーでレジは10以上あるのにこの状態。
駅前の大型スーパーは、閉店していたそうで、余計に押し寄せていたらしい・・・。

これでは足りないので、帰りにマツキヨに寄ってみると道路を渡った向かいに店舗があるにも関わらず、こちらは計画停電の時間になりましたので閉店中です!と中に入れてもらえなかった・・・。

帰宅後、計画停電の時間12:20になっても停電はせず。
結局昨日の計画停電が行われたのは別地域第5グループの5時以降。
マツキヨも停電しなかったってことで・・・。(苦笑)
色々振り回されるけど、仕方ない。

 
berryの家庭菜園diary
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]