2010/03/21 (日)
トルコ旅行の7日目。 イスタンブール観光。 ボスボラス海峡クルーズ、ブルーモスク、アヤソフィア、トプカプ宮殿。 地下鉄テュネル乗車、イスティクラル通り。
 ブルーモスク posted by (C)berry ブルーモスクの内部は、息を飲む美しさと不思議な造形の天井です。
イスタンブールは、日曜日で人通りも多い。 港の直ぐ近くに駅舎があるので、降りてすぐにボスボラス海峡クルーズに貸切のオープンデッキの付いた船で1時間半のクルーズに海に出た! 快晴で陽気が良く、オープンデッキでガイドさんの説明を聞きながら美しいイスタンブールの街並みを海から眺める。 海から眺めたイスタンブールは、それはそれは異国情緒たっぷりの素敵な景観で、あちらこちらにモスクとミナレットが立ち並ぶ・・・。 昔の人々もイスタンブールの港に入ってきたらこの光景を見て同じような感動を味わったのだなと思うと感慨深い・・・。
ブルーモスクに入る時、靴は脱いでビニール袋に入れて持って歩く、娘はミニのワンピースにブーツだったのでブーツを脱いだらタイツを履いていて肌は露出していないのに腰にこれを巻いてくれとグレーの布を渡された。 その布を腰に巻いての見学。(ある意味良い想い出になった・・・(笑) 肌を露出するタンクトップやミニスカ禁止は聞いていたけど・・・透けない厚手のタイツでもダメでした。 イスラム教のお祈りをするモスクですからね。
ブルーモスクの内部は、それは信じられない造形と彩色で本当に行って見ないと分からない神秘的な美しさ。
アヤソフィアは、靴を脱がないでの入場でミニスカ&タイツで大丈夫。 こちらは、古い物なので年代の重厚さと当時の建築力のすごさに驚かせられる。 キリストのモザイク画が美しく残されている。
トプカプ宮殿は、凄く広くて市民の憩いの公園宮殿のよう。 チューリップやパンジーなど花々が咲き誇り素敵な場所だったけど、ハーレムがあった場所でもある。
世界で2番目に古くて短い地下鉄テュネルに乗車。
銀座のような繁華街のイスティクラル通りを散策して、小道に入ると水パイプなどを吸える不思議な異国情緒たっぷりのバーやレルトランが立ち並ぶ。 椅子席が路にもずらっと並び、ウェイターが「マダム〜♪」と一斉に客引きにかかる。 何故か映画のワンシーンのようで楽しかった!
夜になり、バスでベリーダンスのショーを見ながらのディナーを楽しんだ。
-
|
(1) ブルーモスク
(2) アヤソフィア
(3) 夜、ベリーダンスのディナーショーへ。 セクシ〜でしょ♪(サービスショット!私ではありません!)(笑)
|
|