2010/03/18 (木)
トルコ旅行4日目。 真っ白な石灰棚で念願のパムッカレへ。 トルコ風呂体験も・・・。(笑)
 石灰棚 posted by (C)berry 究極の自然の美は、まさに息をのむ美しさでした!
美しかった石灰棚も、観光の為に温泉プール付きホテルを乱立させてしまい、温泉の湯量が極端に減ってしまったそう。 そこで、温泉が無くならないようにと最近ではこの石灰棚は、毎日場所を替えて少しだけチョロチョロとお湯を流している。
観光客が足湯をする場所は専用の水路みたいな場所でそこでのみ靴をぬいでの足湯が許されている。 なのにこの日は、特別だった!
日本からTBSのTVクルーが撮影に来ると言うことで、久々に朝から、いつも流していない一番とっておきの美しい場所に大量の温泉が流されたのだ! 現地のガイドさんもこんなに湯量がたっぷりの美しい石灰棚を見たのは15年ぶりだ!! あなた達はなんてラッキーなんだ!!と言って感動していましたよ♪
しかも・・・大量に流しすぎた為に足湯できる場所のお湯がほとんど出ていないと言うことで、中国人やフランス人のツアーの人達はチョロチョロの水路でガマンして足湯していたのに、うちのツアーの現地トルコ人ガイドさんが「足湯にお湯が出ていないから、特別に今日だけ石灰棚に入らせてくれ!」と頼んでくれて警備員さんに許可をいただき、美しい石灰棚の中に入って楽しみました!! 超ラッキーでしょう!!きっと2度とこんなこと出来ないと思う。 警備員の人が常に目を光らせて直ぐに飛んでくるから・・・。
そして、さらにラッキーなことにピーカンな青空! 石灰棚のお湯に青空が移るので曇っている日は白っぽい、晴れているほど青く美しいのだそうで・・・。 もう、偶然が重なって感動の嵐だった!
もちろん娘と二人で石灰棚の中に膝までつかり大はしゃぎ!! 最高の時を過ごせました♪
パムッカレからカッパドキアに向かう途中のコンヤで今夜は宿泊しました。(笑) 元ヒルトンの豪華ホテル。 娘はこのホテルでトルコ風呂体験をしました! トルコ風呂とは、トルコではハマムと呼ばれています。 日本人は、トルコ風呂と言うとエロイ風に思いますが違いますよ!
体験してきた娘の話では・・・。 まず、真っ白な大理石の8条ほどのスチームが出る部屋に水着で入り、身体をさんざん温めた後、中央の大理石のスチームが出てくる上に寝て、あかすり、マッサージ、泡だらけにしてボディーウォッシュ、シャンプーまでしてくれてフルコースで50リラだったとか。 日本円で3000円位かな? 男性も女性も同じ部屋で同じ台の上で一度に数人するらしく・・・。 聞いただけで私は無理!って断ったけど、娘は一人でも行くって言って度胸あるなぁ!って関心しました。 私だったら誰かさそわないと絶対に言葉は通じないし、男女一緒も無理! しかも、男性でスッポンポンの人も同じ部屋にいたとかで・・・。(タオルかけてたそう・・・。) 女性も背中の時には、水着のブラ外してやったそうで・・・。(ヒエッ〜無理でしょ!)
-
|
(1) パムッカレの石灰棚。 朝早いと寒いのに暖かい温泉が出ているので、湯気が立ち込めていた! 夏だったらこんなことはないんだろうな?
(2) 青空が水面に移ってより青くなるなるらしいので、晴天ほど美しい色になると言われている。 今日は快晴の良いお天気!
(3) まさに自然が作った芸術品。 美しさに息をのんだ。 そして感動が襲ってくる。 この後、ズボンの裾をめくって石灰棚の温泉の中にしばらく足をつけて過ごした! 今日だけの特別処置で普段は絶対に禁止だそうですよ!!
|
|