2009/11/15 (日)
雲一つ無い秋晴れの青空の下、20℃以上の10月の気温の中、汗ばみながらの玉ねぎ定植作業なんて珍しいですよね。 残っていた、玉ねぎの中晩生ネオアース♪と赤玉の極み♪を定植しました! これで玉ねぎの定植は全て終了!
 ブドウの紅葉 posted by (C)berry 先日、石和に行った時に撮ったブドウの葉の紅葉です。 とっても綺麗な色のグラデーションでしょ♪
玉ねぎ畝は、今年は3畝。 昨年も3畝だったけど、畝の長さの今年の方が長いので、玉ねぎの収穫数も増えていると思います。 ずっと中腰で植えつけていると腰が痛くなるので、今年は、ニーパットを用意。 膝を着きながらの作業だと少しは楽だったけど、それも時間の問題で・・・。 休み休みでなんとか終了できた。
旅行や雨などで、暫く菜園から足が遠ざかっていた隙に虫害が怒涛のごとく押し寄せて・・・。(笑) 菜園生活初めてから、一日でこんなに沢山の虫をお陀仏にしたのは記録になる位に沢山の虫を退治した! 普段は、葉の裏などを探すと一匹見つけました!って感じなのに、葉を裏返さなくても葉の先端だけで4匹とか固まっていて・・・。(泣) こんなの初めて・・・オゾマシイです〜。 やっぱり、気候が暖かいからかな? この時期に数日虫取りをサボったからってこんなに穴だらけになることなかったけど・・・。
-
|
(1) ネオアース♪ 知らぬ間に、調度良い太さに育っていました! 育苗期間は、50〜60日なのでピッタリかな?
9/15播種→11/15定植
(2) 赤玉の極み♪です。 小さな苗でも赤くなっていますよね♪ 可愛い♪
9/15播種→11/15定植
(3) ネオアース♪と赤玉の極み♪を定植しました! これで、玉ねぎの定植は全て終了〜。 ふぅ〜、3畝だったけど、休み休みの作業でも結構腰に来て大変だったぁ〜。
|
|