2009/10/05 (月)
本日、クリローの植替えをしました! 10月になったら植替えOK!と言うことでずっと涼しくなるのを待っていたのでした。
 フランネルフラワー posted by (C)berry 涼しくなって、フランネルフラワーの花が大きくなってきました!
今年の春、3月にクリローを地植えにしたら、鉢とは違うその趣にひとめぼれ!? 地植えのクリローって、いいなぁ〜って感動して・・・。 そう言えば我が家の庭って日陰の場所が多いから、クリローの定植場所が沢山あることに気づき・・・。 3月にルーセホワイト♪とオリエンタリス・クリームイエロー♪を地植えにして楽しんだ。 そして、この秋、10月が来るのを待っていたのでした。 背があまり高くならない、エリックスミシィ♪をホスタのすぐお隣に地植えしました! ホスタって夏は大きくなるので日陰になるし、冬は枯れて地表部はなくなるので、クリローに日当たりが良くなって花も良く見えると思い♪ 植えつけるとき、株元から葉の塊が半分位折れて取れちゃったけど、ばい菌が入らなければ大丈夫。
昨年チビ苗で購入して、スリット鉢に入っていたダブルピコティ♪は昇格して、イタリー製のテラコッタへ植え替えた! 今回は、しっかりと根洗いして植え替えた。
全部地植えっていうのも寂しいから、鉢植えはひとつだけ!と思っていたけど・・・。 冬の寄せ植えでクリスマスローズを使った物がとっても素敵だったので、渋いピンクのクリローは寄せ植え用にとっておくことにした。 花後には、地植えにするかも・・・。
クレマチスも花が終了したら、徐々に地植えにしていくつもり。 全部が鉢植えだと植替えや水遣りなどが大変だし、花も壁一面にはならないから・・・。
バラも地植えにしたい物があって・・・移植したいものもある。
そうそう、ガーデンから菜園への扉までの通路にレンガを敷き詰めようと思って、レンガをすでに購入済み。 この秋冬のガーデン作業は忙しくなりそう・・・。
-
|
(1) テラコッタ鉢に植え替えた、ダブルピコティのクリロー♪ 昨年チビ苗で購入した物をスリット鉢で育てていましたが、テラコッタ鉢に昇格!
植替え時には水遣りをせずに翌日まで待って潅水すると、新根の伸びるのが早くなるらしい。 植物も水分が少ないと自力で根を伸ばそうと頑張るらしい!
(2) エリックスミシィ♪を地植えにしました! 葉が少なめなのは、地植えの作業中に葉が半分位根元から折れちゃったから・・・(泣) ホスタのお隣に植え込むのは、クリローの開花時期には、ホスタの葉は枯れてしまって寂しいから・・・。
(3) 先日の購入した、鳥籠2号。 スタンドも付いて、ぶら下がっているタイプ。 早速、多肉のトリカラーを入れてみた♪
|
|