2009/09/02 (水)
朝から秋の気配・・・。 とっても涼しくて園芸日和。 朝から種蒔きしたり、終盤になった野菜を片付けたり・・・。 あらっ!オクラ・まるみちゃんの根が!!
 白タコ? posted by (C)berry クレマチスの白麗♪です。 ボーダー花壇の前列で咲きほころびます。
元気がなかったのなら解かるけど・・・。 今年のオクラは、大豊作! 夏の間、毎日沢山のオクラを収穫できて、嬉しい日々だったのです。 なのに、抜いてみたら、根が!こんな風になってました! 1本だけじゃなく、どれも、これも。
オクラは、地中の病気に敏感だと言います。 (ネマトーダ)センチュウにも敏感で罹り易いとか・・・。 うぅ〜、ここ数年のオクラ栽培では、一番良かったのになぁ〜。
とりあえず、他の野菜や土を汚したら嫌なので、そおっとビニール袋に入れて、菜園の外へ。 細かい根も全て取り除き、石灰チッソを播いて、透明ビニールを掛けて密封して日光消毒。 日光消毒が済んだら、おとり作物として、葉ダイコンを作ってみます。
★播種→みの早生ダイコン・夏の幸、ころ愛。
-
|
(1)
(2) オクラが終りを迎えたので、抜いて見ると根が!! しかも、次々と抜いて見ると、どれもこんな感じで・・・。 あらら! ビックリ!! だって、今年のオクラ・まるみちゃんは、凄く調子が良くて、絶え間なく多収穫出来たんです! なのに抜いたら根が!!
(3) 本日の収穫→Vロード、モロヘイヤ、フルティカ。
|
|