2009/07/22 (水)
46年ぶりの皆既日食を楽しみに、日食グラスも購入して準備万端だったのですが・・・。 埼玉のお天気は朝から雨模様です!(泣) まだまだ、11時過ぎまでにお天気が変わるかもしれませんよね。 雲の隙間から少しだけでも見えるといいなぁ〜。
このままお天気が悪くて、日食グラスを使えなかったら?他に使い道がないよねぇ? 「ベネツィアのカーニバルでしか使い道ないよねぇ〜♪(笑)」と主人が言っていました・・・(笑)
〜 ★ 〜 ★ 〜 ★ 〜 ★ 〜 ★ 〜
 日食グラス posted by (C)berry 日食グラスのお陰で三日月形の太陽が見られました!! とっても感動する素晴らしい瞬間でした!
関東で一番最大日食になる時刻の11時20分過ぎ、厚い雲の切れ間から僅かに太陽が顔を出して・・・!! 部分日食が日食グラスのお陰で観察できました!! すっごい神秘的で・・・感動しました!
どんよりとした雲に覆われている隙間から、肉眼で見ると画像Aのように、ただ太陽が丸く明るいように見えますが・・・。(注、目を痛めるといけないので、カメラを直接除かずにシャッターを押しました。) 日食グラスで覗いて見ると、三日月のように見えるのです! 日食グラス買って良かったぁ! しかも、コンビになどで売られているものや、雑誌の付録に付いていた物よりも、こちらのお高い専用グラスの方がずっと綺麗に良くみえる!とTVで言っていたので、やったぁ!!って感じです。 実は主人が購入してきた時、もっと安いの売っているのになんでそんなに高い物を買ってきたの?と不満気味でしたが・・・。(笑)
そんな訳で、朝の時点で諦めていた日食観察。 その時間になって見ることができて、より感動は深く・・・。 嬉しさ倍増! テラスでの観察は、感動したけど首が痛くてたまらなくなってしまい・・・。(笑) 慌てて、観測場所を移動。 ガーデンの緑の芝生の上に長椅子を出して、その上に寝転がって見ることにしました。 長椅子で寝転んで見る日食鑑賞は、首も痛くなくて快適で、それはそれは最高で! 太陽が日中に三日月形にまで欠けて行っている様子を独り占め!!って感じで・・・。 一生の思い出となりました。
観測後、ふと、真横のバラの葉を見るとセミの幼虫が葉にしがみついているのを発見! 抜け殻じゃないんです! 中身有りで、これから脱皮する様子。 こんな物、今までに見たことなかったのでビックリ! もしかして、日食の影響かしら?
-
|
(1) 日食グラスを通さないで、カメラで直接写すとこんな感じなのですが・・・。 日食グラスで見ると、太陽がくっくりと三日月形に見えたんです!! す・凄いです!! 感動しました!!!
(2) お昼近くの日食観測は、太陽の位置が真上なので、テラスで見ていたら途中で首が痛くなってしまい。(苦笑) 庭の芝生の上に長椅子を出して、この上に寝転んでの日食鑑賞! 最高だったぁ〜!
(3) 日食観察後、ふと見るとバラの葉にセミの幼虫が!! これって、抜け殻じゃなくて、中身入っています! 珍しい〜! これも日食の影響かな? なんて!!
|
|