2009/06/22 (月)
今日は、おしゃれ〜な♪寄せ植え教室に行って来ました! 寄せ植えをしたその日から、どこから見ても美しいように寄せ込むのがこちらの寄せ植えの素敵なところ。 さて、私が作って来た「初夏を彩る壁掛けハンギング」をご覧くださいませ〜♪
 初夏を彩る壁掛けハンギング♪ posted by (C)berryお店のアンティークなレンガの壁に掛けて、ハイ・ポーズ! ランタナがメインで7株も入り、シュガーパイン、ロータス・ブリムストーン、アイビーなどの葉物3株で10株もの苗がギュギューに植え込んであるんですよ! だから、最初から華やかでアレンジしたブーケのようになるんです。
まぁるい感じに仕立てるようにと言われて、細長くなったり、横にエラがはったりしないように!まぁるく!と言われて作ったのですが・・・。(エヘッ!) まぁ、植物が伸びて育って行くので、秋まで変化を楽しみましょう!
寄せ植えのセンスがとっても良い人気のフローリストの方がいらっしゃるお店のお教室なので、予約が直ぐに一杯になる大盛況らしい・・・。 寄せ植えは自己流で毎年いくつも作るけど、出来上がりに満足したことはない! 2ヶ月後にやっと、思い描いていた物に近寄って来る位のレベル。
今までしていたように、感覚を開けて寄せ植えすると最初の2ヶ月位は貧弱で、土が見えているし、とてもブログにアップするのがお恥ずかしいような仕上がりに。
この沢山苗を植えるギューギューな植え込み方法の方が苗がお互いに励ましあって、助け合って育つみたいで、こちらの方が秋以降まで長持ちして、ずっと元気で育つと言うのですから、まさに目からウロコ!
お教室には、遠くは新潟から新幹線でお見えになった方もいらして・・・。 他県から2時間以上かけてこちらのお店にいらっしゃる方も多いそうで・・・。 なるほど、うなずける・・・だって店内の何処を見てもとってもおしゃれで、ガーデンの参考になるフォーカスポイントばかりなんですよ。 うふっ!埼玉に住んでて良かったぁ〜。
-
|
(1) お教室で用意されていた、一人分の花苗が10株! 置いてあるだけでも綺麗です〜♪ これだけの10株の苗を植え込むには、根鉢をかなり崩して、細長くして入れ込んでいく・・・。
(2) お見本の作品!やはり、美しい〜。
(3) 帰宅後、我が家で記念写真! やっぱり、我が家の庭に似合うかな・・・。 これから、どんどん育って形が華やかになるのが楽しみ〜♪ また、習いに行きたいなぁ〜。
|
|