2008/12/13 (土)
それぞれの冬支度をしました。 寒くなっても株元が暖かいように、ブルーベリー、アスパラ、玉ねぎ、薔薇の株元にマルチングをしました!
 ヘリテージ♪ posted by (C)berry ヘリテージ♪はこんな感じに色濃く咲いています!
それそれの冬支度をしました。
@ブルーベリー→肥料を埋め込み、酸度無調整のピートモスをたっぷりと敷き詰めて、その上から籾殻をマルチング。 ここまでで終了していたのだけど、去年真冬の北風に飛ばされてしまったので・・・。 この上にさらに藁を乗せ、ペットボトルの重石を乗せた。
Aアスパラ→タ○イの「はなとやさい・12月号」に載っていたのでその通りの冬支度をしてみた。 黄色くなって枯れこんだアスパラは、株元5〜7cmで刈り取り、刈り取った葉はアスパラの大敵である茎枯れ病や斑点病を罹っているものが多いので、畑の外に持ち出して完全に焼却する。 (面倒なので、ゴミ袋に入れて生ゴミに出すことに!) 粗い堆肥や刈り草、肥料などを入れて株が隠れるように、土を大きく盛り上げる。 越冬後の3月頃、寄せた土を元に戻し、肥料・油かすなどを施す。(土を戻すのを忘れてしまいそうです・・・。)
B玉ねぎ→ビニールマルチの穴の所に籾殻をたっぷりとマルチングした。
C薔薇→フカフカの馬糞堆肥をたっぷりと株元に敷き詰めてから、風に飛ばされないように藁でマルチングした。 これで、栄養があって、フカフカの暖かいお布団でいい夢が見られるよね〜♪
-
|
(1) 玉ねぎは、ビニールマルチは掛けてあるけど、株元にびっしりと籾殻を敷き詰めた。 早速、小鳥達が遊んじゃっていましたけど・・・。(泣)
(2) ブルーベリーの株元にマルチング。 軽く表面を耕し、油粕・骨粉などの有機発酵肥料。 その後、たっぷりと酸度無調整のピートモスを敷き詰め。 籾殻を上に掛けて、風で飛ばされないように藁でマルチング! 去年は、真冬の北風で飛ばされたので重石を置く。
(3) 地植えのバラの株元に、根が凍って株が傷まないようにマルチングをしました! フカフカの馬糞堆肥をたっぷりと敷き詰めて、その上から風に飛ばされないように藁でマルチングしました!
|
|