2008/10/07 (火)
昨日に引き続き、キャベツ日記です。 大きな画像は、とっても綺麗な葉色のネオルビーです♪ 自然が作り出した色の芸術ですね!  美しい葉紋に posted by (C)berry ネオルビーの葉の拡大画像です♪
キャベツ達の今日の画像を撮ろうとネットを剥がして見ると!! いました!あっちにも!こっちにも・・・。 ヨトウムシ、毛虫、アオムシ・・・。
ネット掛けても、空から飛んでくる蝶が卵を産み付けられないのと、バッタやコオロギから守る位で、土の中の虫にとっては天国だからねぇ〜。 ネットがあると、外しての虫退治が面倒くさくて・・・。 ついつい平気かな?なんて妥協してしまうと、虫さんパラダイス!になっちゃう。 外葉は食べてもらっていいですから!中心部だけは止めてよね!!
我が家で一番最初の8/6定植の品種不明のキャベツはとうとう、後から9/2定植に定植した初秋♪に追い越された! 1ヶ月も定植が遅い初秋♪に追い越されるなんて!トホホ・・・。 真夏の猛暑の中、最初はほとんど成長が見られなかったけど、途中からかなり盛り返していたのですが・・・。 品種にもよるのでしょうね。 やはり、ちゃんとした実験だったら、同じ品種で同じ日当たりの環境で育てないと分からないのだと思います。
でも、残暑が続くようになったこの頃は、9月に入っての定植で良いようですね! 去年もそうでしたが、一番最後の9/19定植に定植した彩音♪には、虫害の痕がありません! でも、早くから、遅くまで食べたいですものね〜。 遅くに一度に出来ても困るし、少しづつずらして、品種も変えて・・・。
-
|
(1) ネオルビー♪ 拡大画像はこの子です。
8/24播種→9/19定植
(2) 品種不明キャベツ♪ 途中までは一番大きかったのに、後から定植した初秋♪に追い越されてしまった! 早く定植しても、その後の苗の状態や日当たりなどが影響することが良く分かった!! 元気なんですけど・・・。
8/6定植
(3) 今日の初秋♪ 綺麗に巻いてくれています。
7/29播種→9/2定植
|
|