2008/07/12 (土)
朝から真夏のような強い日差しが照り付けています。 夏場の水遣りをホースでする時には、必ず捨て水をする必要があります! ホースの中に溜まっている水は、5月でも60℃位のお湯になっていて、花達が痛んでしまうようです。 真夏だと大変なことに!
 アンブリッジローズ posted by (C)berry アンブリッジローズ♪アプリコット色でカップ咲きの丈夫なバラです。 花が散るまでカップ咲きを崩しません。
冬の間、罹っていたバラ病もすっかりと完治して、あれから何度も魅力的なバラ達に出逢っても大丈夫だった私が・・・。 久々に連れて帰って来てしまいました!
オシャレな花屋さんで、素敵な花達が並ぶ中にポツンと置かれていた、このミニバラ♪(画像@のバラ♪) ミニバラとは思えない花びらの巻き巻き加減にクラッとして品種名を探すがタグ無しで、お店の方に聞いてみると、仕入れの帳簿も見てくれたけどミニバラとしか書いていないとか・・・。 どうしようかな?と鉢を点検していると、アレッ!これ何? 京成バラ園芸のタグが埋まっていた!残念なことに品種名は書いてないけど「特別品種」の大きな文字が! そのほかにも ・契約品種 ・育苗登録出願品種 ・商標登録出願品種 と書いてある。 なんか良いかも・・・。 久々にだし、値下げになっていたのでお買い上げ〜♪
品種名を出さないで、開発中の新品種が流れてくることがたまにあることは、聞いているし、ネットのオークションなどでそのような苗が売られていることもある・・・。
★つるバラ達の新枝がドンドン伸びて、収集がつかなくなってきたので、夏に向けての病虫害予防の為に剪定をした。 梯子を使っての大変な作業。 ルイーズ・オディエ♪は、2番花が咲いているので、花が付いた枝はそのままで、蕾が付かなかった枝をさっぱりと剪定。
ピエール♪とつるアイスバーグ♪のアーチは、つるアイスバーグの沢山出ているシュートの中から、将来アーチに絡ませていきたい優秀で良い場所から良い方向に伸びているシュートを数本残して、細めの枝や下の方で邪魔な枝などを全てバッサリと! ピエール・ドゥ・ロンサール♪のアーチの方は、随分と沢山の2番花の蕾があるので、よほど邪魔な場所の枝と細い枝以外はそのままにした。
ピエール♪の鉢植えの方は、今日辺りから3番花が咲き始めたので、その花後に少しさっぱりとする予定。 バラの夏季剪定は、秋バラに向けて9月にします!ですが、つるバラは、それまでに猛暑の中でモシャモシャにしておくと、見かけも悪いし、病害虫や消毒薬の散布のことも考えると一度すっきりと!が我が家流♪
-
|
(1) 久々にバラを買ってしまいました! 私的にツボのミニバラがオシャレな花屋さんにちょこんと置いてあったので・・・。 これでもミニバラ?と思えるような中心部の巻き巻きの多さ!そして花びらの外縁にだけ染められた彩りに・・・。 しかも、「特別品種」のタグが・・・。
(2) アンブリッジローズ♪
(3) アブラハム・ダービー♪
|
|