| 2008/01/06 (日) 
  なんて暖かい日だったのでしょう! 春のように暖かい庭で植え替えたばかりのバラ達を眺めながらのコーヒーで至福の時を過ごしました♪
  ♪ようこそ!berryバラ園へ!♪
  この暖かさで確実に昨日よりもバラの芽は動き出しました! 昨日よりも、育って伸びています! この後どうなるのでしょうか?
  〜〜〜★♪バラ植替え後記♪★〜〜〜   バラの用土も最近は、かなり良い物が出回っています。 昔のバラ専用土なんて使ったら成長が悪くなるような物しかなくて、初心者の人が使う物だったけど・・・。 今は研究された良い物もお値段は高いけどある。 バラのナーセリーでも用土を販売していて、植替えしても同じコンディションで育てると負担が少なくて良いとか・・・。
  今回オースチンのイングリッシュローズを購入時の用土は、いわゆるピートモスが多いバラ専用土で、軽くて水はけが良いけど、水持ちも良かった! 他のバラ達と同じような水やりをしていると、逆に根腐れの恐れありでした。 だから、その鉢だけ、水遣りの間隔を空けていた。 大量に育てるバラ園などでは、確かに軽くて、水はけが良くて、水遣りの間隔が長い物の方が選ばれるに決まっている。 水遣りがめんどうくさい方にも良いのかも・・・。
  植替え時にも、パラパラ、サラサラした用土は根から落として取り除くのに楽だった! これなら、植替え時にも根も傷みにくいような気がする。
  だけど、どうしても、なかなか乾いてくれないビシャビシャ感が長く続く用土は、個人的に好みじゃない! 一度スキッと鉢の中を乾かして、水遣りしたいのです。 高級品だから、お気に入りの鉢にだけ高いバラ専用土を使うのも水遣りの間隔が他の鉢と違って面倒だし・・・。
  同じ用土を使っても、置き場所の日当たり、鉢によっても水遣りの間隔が変わるので、一番ベストな用土というのも、それぞれに違うと思う。 難しい・・・。
 
  
 - 
 
 
 
 | 
(1) モリスの芽が暖かさで動き出しました! プチッとした小さな芽が、伸び出してきました! 
(2) ヘリテージの芽も昨日より伸びてきています! こちらの芽も伸び出してきました! 
(3) 庭に咲く水仙が満開です♪ 
 | 
 
 
  
 |