2005/09/14 (水)
これで3度目の挑戦!まだ一つも実が成ってません。 1度目は市販の苗で挑戦でしたが2週間の旅行で管理出来なくなって失敗 2度目はペアートマトの切っただけの枝を水に挿していただけ、、 根がいっぱいはって大丈夫か?と思われた矢先、液肥をいれたとたんにヘナヘナ〜失敗
3度目の挑戦です。 映像は一番下にあります。
★ラグキルティング★
忙しくて止まったままキルティング 洗濯機の中に入れました〜
今度はドライヤーの中へ、、どうなっていくのかな?? 様子を見ながら、昨日は結局3回程洗濯、乾燥を繰り返しました。
出来上がり〜〜 (まだ☆が付いていないけど、、) 何を作っていたのかと言うと、、 なびくアメリカの旗だったんだけど、、見えるかな?(笑) 洗濯、乾燥3回の繰り返しでラグ仕立てのキルティングに仕上がりました。
☆が4つしか乗っていないけど、、50個の☆を付けたら完成になります。
キルトで2年前に義理妹のクリスマスプレゼント用に作った作品を 昨日妹の家に行った時写してきました。
 三ヶ月もかかったこまか〜〜〜〜〜い作業ばっかりのキルトでした。
 3D??キルト? どんな作りの名前なのか分からないけど、凝ってるんです まん中の部分が花の形に作ってあります。 見えるかな??
さ〜今日はチェッカーケーキを作ってみます。 失敗したら明日の日記には載らないです(笑)
-
|
(1) 水栽培のトマトの水温、アリゾナではどうやったら低く保てるのか? potさん達は発泡スチロールを使用していたので私も準備していた箱を使用したら、 この箱、水漏れするんです。初っぱなからがっかり。 99セントで買ったのはちゃっちいな〜
(2) 今回はこのパックからパティオトマトと呼ばれる品種らしいです。 コンパクトサイズのトマトと書いてあったのでいいかな?
(3) 動きを制限する為に土の入っていたパックも再使用してみました。 左は蓋を逆さまにしたけど根っこが上手に水に浸るけど蓋の安定が悪い。 後は普通に蓋をかぶしてみました。。これからどうなっていくんだろう? 水漏れのする発砲スチロール容器、全部にビニールを入れての挑戦。
|
|