2005/04/30 (土)
先日、高校時代の懐かしい友達と連絡が取れました。 もう一人の友達がメアドを教えてくれていたので写真を送っていたんですけど、、 彼からの久しぶりのメールの冒頭が、、 『?おいや、外人に知り合いはおらんかったがい・・・』 『?俺には、外人には知り合いはいないと思っていたが、、、』日本語に直しました(笑)
昔からからよく私は外人に見られてしまうけど、笑ってしまった。 高校以来話をしてなかった最初のメールが『久しぶり〜』とかじゃなくて、、これ!(笑) 懐かしい人と連絡取れるのはほんとい嬉しい事ですね。 そう言えば、、最近のネット友達が看護婦時代の仲良しさんだった方の連絡先を探し出してくださいました。 どこでどんな縁があるか分からないですね。ほんとにありがたいです。
今日はガーでん関係の映像いっぱいですけど、、
昨日はこの歩道に面したバラを入れ替える計画をしました。 大きさがまちまちで歩道まですぐ刺が伸びていたし(よく切っていたけど) コンパクトなバラに植え替え計画を実践。同品種で計画。
 選んだバラは、international herald tribune ここの暑いアリゾナの夏にも丈夫でコンパクト、それに可愛らしいバイオレットの花をいっぱい咲かせます。
が、、しかし 欲しかったバラが1つしか見つけられなかった。午前中はバラ探しで半日終わってしまいました。 計画したらすぐに実行したかったので、バラが駄目ならじゃ〜この花で?sea lavenderと言います。 バラの時よりももっと見た目がいいですよね?
シーラベンダーのアップ 薄紫のビンカも植えてみました。
 掘り起こしたバラ、、流石地植えのバラは幹が太い!用意した鉢が小さ過ぎたかな? こんな暑さの中の作業だったのでショック枯しないといいけど朝は元気そうでした。
よく挿し木してペチュニアを最近増やしているけど、チビちゃんが挿したのか?ウェーブが挿してありました(笑) 子供はよく見てますね。。
昨日のイチゴの収穫、量が若干少なくなってきていますね。
裏庭のネクトリンも今年は豊作
そんなに大きく無いけど美味しいです。
これは昨年の映像ですけど、ネクトリンが採れすぎてジャムにしました。まだまだ木には沢山の実がなったままでした。
カクテルツリー(レモン、オレンジ、グレープフルーツが一本の木になってます)に実が、、 これはいったいどの果物?レモンじゃなさそうですね。
 葡萄もここまでおおきくなりました。
 今朝の庭
***** 嬉しい花! 4〜5年か前にネット友達12人くらいで朝顔コンテストをした事がありました。 誰が一番長く花を咲かせていられるか? アメリカから3人、日本全国から9人の参加(もっといたかな?) 結果は私の朝顔は花も咲かせる事なく枯れてしまったと言う悲惨な結果に。 今年はあの朝顔以来また種を蒔いてみました。 アリゾナでは何故か朝顔の種が売られていないのでカリフォルニアに行った時に見つけた朝顔です。 紫がgrandpa otts で青が Heavenly blueと言う朝顔。 もうちょっと綺麗に写せばいいのだけど、、急いでいたのでごめんなさい。
-
|