婆誰坂の菜園きまぐれ日記 和歌山
借りる
農園日記トップ
[ホームに戻る] [利用方法] [掲示板(10/20)] [検索] [ログイン] [巡回登録]
< 9月2025年 10月11月 >
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
i0
21
i0
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-

  予定表

    

aitane.gif  落花生収穫
10/21 (火)  <2日前>

kumori.gif * 向島の畑に草引きに行く  
ジャングルのようになった夏草が枯れてきて鎌では切れん  
草を掴んで手で引く  
足元でゴロゴロ、なんか踏んずけたナ、
と思えば南瓜じゃあ〜りませんか  
今日も10個ぐらい収穫  

仕事にならんので一旦家に帰り、畑で収穫した茄子を10本ぐらいづつ付けて近所に配る  
あ、そうそう毎日大量に取れる茄子をどーするか、
冷蔵庫に保存する、ちゅう方法もあるが 
胡瓜の「九ちゃん漬け」と「ゴーヤの佃煮」が冷凍室を占領しとるし、
これ以上入らん  

ということで、Uチューブで見た「茄子の佃煮」に挑戦  
これは時間がかかる  
まず、刻んで塩して2日間置く  
次に、塩出し2日間  
昨日、大鍋に入れて炊いた 干し海老とちりめんじゃこ入れてね  
一晩置いた今朝、ビニール小袋に詰めて知人に貰てもろた 
やれやれ   
来年からは茄子減らそう。。。。  

畑はまた午後から行って 先日掘ったさつま芋の畝に米糠振ってスコップで芋ツルと土を混ぜ返しておく  
ココが毎年さつま芋の定位置    

i0落花生『おおまさり』と『おおまさりネオ』  
とりあえず3株収穫  あと3株残す    
この夏は水も肥料もやらなかったので殻が固い  
塩茹でしたけど、歯でガリッと殻を潰さなあかん 歯が危ない  
来年はフツーの落花生にしよっと

aitane.gif  いきなり秋
10/20 (月)  <3日前>

kumori.gif * 昨日までの残暑はどこへ?  今日は一気に北の風で寒い  
なんか、天気の神さん 高齢者をふるいに掛けてません?  
みんな、篩の穴から落ちんようにしっかりつかまってやなあきませんで 

友達が「にんたまジャム」を気に入って 来年もぜひ作って おくれ」と言うので ニンニクに初挑戦   
残暑が長引いたので植える旬を逃して 結局 ニンニク種の薄皮まで全部剥いて植える「つるつる植え」にする  
これはUチューブの「あぐりんおじさん」が解説してる独特の植え方  
やっぱり発芽は早かった  

そうそう、この春はネットで買うた2個¥700のじゃがいも種『デストロイヤー』はヤッちょん広場で5〜6個入り¥150ぐらいで出てたのをGET  
秋ジャガとして植えてみる  
これもわりと早く発芽  

大根は虫だらけでモノになるか?  
毎朝畑に行くと一番に虫取り  アオムシとヨトウムシとネキリムシ

i0つるつる植えのニンニク  
10月9日に植えて一週間後の18日に発芽しました
i1じゃが芋『デストロイヤー』と『とうや』を9月下旬に植えた
i2生姜

aitane.gif  トロイの木馬、てか
09/28 (日)  <25日前>

harenotikumori.gif * ダイエーホークス、ちゃう ソフトバンクホークスがリーグ優勝しましたよ  やったネ!

いや、別にね、福岡には身寄り便り皆無ですけどね
ほいたら なんで喜んでるんか?て  

小久保監督がね和歌山県立星林高校出身ですんよ
郷土愛の強いひこばえ氏もきっと隠れホークスファンと思うよ   
え? ちゃう? なんでや!(怒)  

そうそう,先週の金曜日 いきなり『トロイの木馬』がワタシのPCに侵入しよりましてね 
(ま、ワタシのPCの甘いセキュリティの隙をつかれたんですが)
こんな化石のような古いウィルスはとっくの昔に消滅したか、と思ってましたけどね 
まだしぶとく業界で生き残ってますか  

cook padの「かぼちゃのスープ」のレシピ見てましてん
そいで材料をメモしとこ、と思い カーソルを移動させてる瞬間にジャジャーンとね、
ウインドウズの騒々しい警告画面が出現  

云うても2回目やからね、「またか!」と思いましたが度胸がすわりました(^^;  
で、サポートしてやるからココに電話しろ、と

フリーダイヤルと書いてあったんで これは本物やな、と
またまた(以前と同じく)日本語カタコトの人物が応対
(前回は高価なセキュリティソフトを売りつけようとする詐欺師の仕業やったね)    

何かいろいろ質問されましたけどね、
「アナタノカードハ 不正ニ使ワレル可能性ガアリマス
買物ハ ドンナカードヲ使ッテマスカ」
と言うので、
ネットでの買い物はカードではやらない  アマゾンならギフトカードを買うし、他の買い物は振込を使う  
と言うと、「歳ハ イクツカ」
と言いよったので、「はははは・・・」と誤魔化してやったわ  
女性に対して失礼やんか、な(怒)  

最後にキイボードの
「Esc」のボタンを20数えるまで押して、
「ウィンドウズのマーク」と「Rす」を同時に押して  
正常な画面が出てから一度終了して、一時間置いて、
もういちど電源入れて立ち上げてください  直っています   

バッチリでした
やれやれ

aitane.gif  猛暑いつまで?
09/08 (月)  <45日前>

hare.gif * またまた我が家の三方(東、北、南)が空家となり、雑草のお世話が増えた

しかーし、わるいことばかりでもなくて  
その隣家所有の草むらから毎夜聞こえるのは爽やかな鈴虫の音色  
これは田舎に住む特権ですかね(餌いらんし(^^;

秋ジャガに『デストロイヤー』を植える予定で この春とった芋から種芋になりそうなのをよけてあるのに
こんだけ暑いと畝の準備に行かれへん(><)  
畑を覆った草から引かんなんし(泣)  

そうそう、ブルーベリーの新株を植えることにしました
なーんでか、
ブルーベリーのアントシアニンが目に良いそうなので  

ワタクシめ、(@@にウィークポイントありましてね、
黄斑変性症とかで数ヶ月に一回づつ通院して検査ですねん
     
先日、メガネの修理に近くのメガネ屋さんに行ったら、
「黄斑変性の注射て、一回¥50万ほどするんやで  この頃、保険きくようになったんでそないいらんらしいけど
それでもほんまに効いたかどうかは3回ぐらいやらんとわかれへんらしい
体質によっては効かん人もあるらしよ」
と、メガネ屋の兄ちゃんが言う  

「ほいてから、一回したら それからずっと毎年せんならんのやで」  
他人事やと思てサラリと言うてくれるわ  

そーいう事で、遅まきながら「ブルーベリー」  
もうね、30年ぐらい前にブームになった時に 農協で買うた一本、畑に植えてある『ホームベル』があるんやけどね、  
木は大きいけど果実は小さい  

向島の畑には名前の解らん木が2本あるし、
これは実は甘いんやけど、木が大き過ぎて今年は1回採っただけで残りは全部ヒヨにやられた!  

で、新しくGETするブルーベリーは植木鉢にする予定です
乞う、ご期待!!    




aitane.gif  38.5℃でも全国13位
08/31 (日)  <53日前>

hare.gif * かつらぎ町アメダスの本日午後三時の気温です  
今日は朝から橋本消防署の車が拡声器から「危険な暑さということで十分注意をするように」と触れ回る物々しさ

ということで、外出は控えとこう。。。
と、午後はゆっくりUチューブでも見ながら昼寝
・・・のだんどりをしていたらケータイに着信あり

誰が何の用?  
知人の年若女性から「御所(ごせ)の○○ぶどう園に電話したら来週になったらいいのがない、て言われた
今日これから買いに行きたい」とな 
え〜 この暑いのに  

しぶしぶ軽四に乗せて出発  
山道のずっと奥まで細い畑道なので大きな車は通れない  
軽四でも道中で出合えばどちらかがバックせんならん    
もうね、行き帰り「南無なむ・・・・」 

先日、テレビでやってたけど今年はぶどうの色付きが悪いそうな  
昼と夜の寒暖差が少ないからね  
猛暑がこんだけ長く続くとあらゆるものに弊害が出るでしょうね 


- WebCalen & Pixino Corp. -