月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[4023] 庭にはどんな木を植えていますか?パートU 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/12/04(Tue) 18:52
ミモザ人気ですね♪こちらでは余り見かけない気がします。何故だろう。
こちらでよく見かけるのは「こぶし」や「もくれん」かな。

novaさん、イチジクは燃やすといい香りなのですか。
うちの実家もたき火式の暖炉にしたら、庭木のくずを業者さんに
引き取って貰わずに済むのになぁ。

ユスラウメ、私も一票!実が宝石みたいで綺麗ですよね(花も)。
やっぱり食べられるものが好きな私でありました。ちゃんちゃん。
[4023へのレス] やまぼうしは? 投稿者:ねこにゃん@阪神 投稿日:2001/12/04(Tue) 21:37
うちの方も木蓮やこぶし、よく見かけますね。木蓮は白もいいけど、赤いのも素敵。たしか桜よりも早く咲きますよね。ああ春だなと思わせてくれます。うちは やまぼうしを植えています。白い花がきれいですが、これは下から見上げるより 2fのベランダから見るのがきれい!
あと 真夏の百日紅も大好き!個人的には のうぜんかづらを植えたいのですが、あまりにも大きくなりすぎるようで諦めています。
[4023へのレス] Re: 庭にはどんな木を植えていますか?パートU 投稿者:ちくら 投稿日:2001/12/04(Tue) 22:17 <HOME>
みなさん、こんばんわ♪とても楽しく読ませていただいてます。
お友達に、このスレッド見せるのがとても楽しみです。

novaさん、ブルーベリーは紅葉が奇麗です。陽当たりの良いところの方がより奇麗な気がします。
ブルーベリーは生垣にしてもおもしろいです。

ヤムヤムさん、ミモザおすすめなのですね。素敵な花が遠慮なく楽しめるというのも良いですね。
ミモザは人気がありますね。

池さん、造園屋さんにお願いするときに枯れ保証なんてあるのですね。初めて知りました。
勉強になります φ(。。 ) メモメモ

マメダ丸さん、マキの木の実はおいしいのですか?
ちょっと興味が・・・私も食べられるもの好きです(笑)

ねこにゃん@阪神さん、やまぼうしの白い花も良いですよね。2Fのベランダからの眺めはきっと
奇麗なのでしょうね。木蓮やこぶしに百日紅、自分の家ではないのに、あ〜悩みます。
そういえば我が家のシンボルツリーは一応オリーブの木なのですが、まだまだ小さくてとても
シンボルツリーには見えません。いつか食べたいなと夢みています。
オリーブの新漬けおいしいんですよ〜♪
[4023へのレス] Re: 庭にはどんな木を植えていますか?パートU 投稿者:ちづる 投稿日:2001/12/04(Tue) 22:27 <HOME>
ねこにゃん@阪神さん、私も真夏に長く咲いてくれる
サルスベリが好きで庭に植えたのですが、
親がサルスベリは庭に植えるものじゃない、というのです。
あと、実のなるものも庭に植えたらダメだとか。
どう言ういわれがあるのか知りませんが、古臭い親で困ります。
[4023へのレス] Re: 庭にはどんな木を植えていますか?パートU 投稿者:れーこサン 投稿日:2001/12/04(Tue) 22:42
お庭にシンボルツリー、一戸建ての方がうらやましいです。
でも大好きな話題なので、私も入れていれて!

コブシ、小さい頃住んでいた家の大きな池の横に大木がありました。
春の日差しに輝くちょっと温んだ水とおたまじゃくしとコブシの香り。私の記憶のなかでは一緒にうかびます。なつかしい花です。
ただ、コブシとかモクレンは、花がきれいに散らなくて、枯れた花びらが残るのがちょっとざんねんですね。

ミモザ。ときどきよそのお庭のを見かけます。黄色のぽわぽわの花がちょっと贅沢な気分にさせてくれますね。

花かいどうとか、キョウチクトウ(白が好き!)いかがでしょう?

かんきつ類も、ゆずなんかは関東地方なら大丈夫だと思いますよ。むかし奥多摩だか飯能だか(方角としてあっちのほう=けっこう寒冷地)に山歩きにいったとき、通りすがりのお宅の庭に、鈴なりになった大木がありました。
柑橘類って花もきれいだし、枝を折ったときも香りがするんですよね。

あこがれはリンゴなんですけど。。。子供の頃に読んだ「ちいさいおうち」の丘のまわりにいっぱい植わっていたので。季節ごとに姿がかわって楽しめそうですもの。

そうそう、コブシのあったその家は、なんとポプラがありました。北大の並木道にあるようなやつ。小学校の屋上からも自分のうちがわかって、うれしかったなあ。

[4023へのレス] やまぼうしの実 投稿者:ジンジャー 投稿日:2001/12/05(Wed) 01:42
ねこにゃんさん、やまぼうしがあるんですね、いいなーー。
実が食べられるんですよね。食べたいな。
うちにはアメリカハナミズキばっかり・・・食べられないんです。

ユスラウメもおいしいですよね。鳥と競争です。
ちくらさん、ブルーベリー大好きです、これも鳥と競争。

オリーブの木って、きれいですよねー。
実の瓶詰めはおやつにするくらい好きですけど、自家製可能なんですね。1本で結実しますか? 欲しくなっちゃいました。

去年アルプスの乙女というチビりんごの木を植えました。
これは食べるためではなくて、観賞用です。

れーこサン、うちでは白いキョウチクトウとあわいピンクのキョウチクトウを並べて植えてます。
ものすごくステキです、、、けど、成長すごくて、お手入れが大変です。鉢植えならいいかも。

やっぱり ここはお野菜好き人の集まりなので、食べられる木に
気がいきがちのようですね。(笑)
[4023へのレス] やまぼうしって 投稿者:ねこにゃん 投稿日:2001/12/05(Wed) 07:26
やまぼうしがあるんですね、いいなーー。
実が食べられるんですよね。食べたいな。

やっぱり あの実は食べられるんですね!植木屋さんが持って来て植えていったので、名前しか知らなかった・・・。他にも赤い実のなるのとかがありますが、全部小鳥さん用です。そんでもって うちのねこが木の下で にゃっぐるるっにゃっぐるるっと大騒ぎ・・・。
[4023へのレス] Re: 庭にはどんな木を植えていますか?パートU 投稿者:がとく 投稿日:2001/12/05(Wed) 09:57
みなさん こんにちは  @九州からの発信です。

我家のシンボルツリー 蜜柑(ザボン)です。0.5Mの苗木 5年で2Mになり今年はじめてソフトボール位の実をつけました。

ちずるさんの云われるように「庭には、なり(実をつける)ものは植えない方が良い」と当地でも云いますが子供が小さい時には一緒に楽しめるので・・・

マメダ丸さん(ユスラウメ) ねこにゃん@阪神さん(木蓮・赤)ちくらさん(オリーブ) ちずるさん(さるすべり) れーこサン(花かいどう) ジンジャーさん(アメリカハナミズキ)・・・
みんな集めたら植物園ですね。地域地域の個性があって楽しいですね・・・
[4023へのレス] なぜ植えたらダメと言うんでしょう? 投稿者:((池)) 投稿日:2001/12/05(Wed) 13:07
昔からの言われで、○○したらダメって、どうして言うんでしょうね?
体験から来る知恵の場合もあるし、単なるダジャレもあるんですよね。
ダジャレは想像付くんですが・・・
 庭になりものを・・・身が成り下がるので縁起が悪い?
 さるすべり・・・・・福が去る?
こういうのって、なんか気になるのよね。(木に成る!と掛けた訳ではありません。念の為)

[4023へのレス] Re: 庭にはどんな木を植えていますか?パートU 投稿者:ちくら 投稿日:2001/12/05(Wed) 20:12 <HOME>
ちづるさん、池さん、実のなるものは庭に植えるものではないというのは親父もそう言ってました。
子供の頃に、庭にあったビワや夏ミカンの木がなくなった時に「どうして?」と聞いた時に
身内に不幸があったからと言ってました。何か由来があるのでしょうね。

れーこさん、ポプラのあるお家はすごいですね (☆o☆) びっくりです〜♪
小さい頃に覚えた木は大人になっても記憶に残りますよね。
お友達の子供達はみんな小学生の低学年程度の子が多いので、思い出に残るような木になると
いいなと思います。そういえばシンボルツリーではないですけど、子供の頃からTVで見かける
日立のCMの木は印象に強く残っています。ついつい口ずさむ音楽とともに(笑)

ジンジャーさん、実が食べられる木いいですよね。庭先でポイと口の中にほうり込むのが
楽しいです。オリーブはジンジャーさんも好きなのですね。オリーブの新漬けきっと気にいると
思いますよ。季節限定なので、さきほどオリーブ園のHPを見にいったら今年は終了していました。
漬け方はこちらです。 http://www.pref.kagawa.jp/noshishozu/olive/kakou.htm#塩蔵加工
オリーブは残念ながら1本では結実しません。

ねこにゃんさん、私もやまぼうしの実を食べてみたいです。どんなお味なのでしょうね♪
我が家では子供達がブルーベリーやいちごが色づくと食べてます。熟す前に食べては
酸っぱそうに食べています。

がとくさん、ザボンを育てられているのですね。おいしそうですね(←こればっかり)
みんな色々な木を植えられていて、とても楽しいです。
そういえば九州で思いだしたのですが、一時期「カボス」の木を育てようかと思っていたことが
あります。もう植える場所がないので、今はあきらめているのですが・・・

月間目次 次の記事 前の記事 トップ