月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[534] 雑草との戦い 投稿者:もうすぐ、3児のお父さん 投稿日:2001/05/28(Mon) 22:45
こんばんは
ゆいなさん、ぽぽさん、マメダ丸さん、ご返事ありがとうがざいます。
声を、掛けてくださってうれしいです。
マメダ丸さん、僕の書き方が、悪かった見たいですいません。今、菜園は大阪で、借りてます。
今年も、雑草との戦いが本格化する季節になりました。昨日の
土曜日に雑草を一生懸命抜いたのですが、日曜日。また生えてます。
くそー、と思いながら、またせっせと抜いてます。
あまり、薬品は使いたくないのですが、なんか良い方法はないでしょうか?
[534へのレス] Re: 雑草との戦い 投稿者:yuri 投稿日:2001/05/28(Mon) 23:28
もうすぐ、3児のお父さんさん、こんにちは、

ホント、これからは、雑草との戦いですね。私が近所のお年寄りに聞いたのは、雑草の種が出来る前に抜く。はやめ、はやめにぬいているうちに、草ははえなくなるそうです。それが出来たら誰も苦労しませんが。

私がとってるのは、なるべく空いた所を作らない、出来るだけ草がはえるスペースを少なくする。麦などをいっぱいつくってます。
それと、草があっても気にしない。(こんなのは、参考になりませんね。)戦わずして、負けております。

[534へのレス] Re: 雑草との戦い 投稿者:もうすぐ、3児のお父さん 投稿日:2001/05/29(Tue) 00:03
yuriさん こんにちは、
結局のところ、がんばるしかないと、いうことですねー
ところで、麦を作ってるんですか?
麦ってどうやって栽培するのですか?
一度、栽培してみたいです。
[534へのレス] マルチなどは? 投稿者:マメダ丸 投稿日:2001/05/29(Tue) 08:03
すみません、読解力無くて(^^;。大阪って書いてるのに。。ボケです。
雑草対策には、刈り取った雑草でマルチとかは。種があったら逆効果らしいのですが・・。
[534へのレス] Re: 雑草との戦い 投稿者:源氏パイ 投稿日:2001/05/29(Tue) 09:37
もうすぐ、3児のお父さんこんにちは、私は超ズボラな人間でていねいに草むしり、なんてしません!雑草と野菜が共生しております。それでも年2回正月御盆前には雑草を草刈り機で刈り取りかんり機で一気に耕して終わりです。支柱や棚作りも自己流で今あるニガウリの棚も継ぎ足しや補強などしたりでいつのまにか、ジャングルジムの様なオブジェ風になっております。周りは「君のは畑じゃない!」と不評ですが楽しんでやっております。セツセとむしるのが1番いい、、言うまでもありません。
[534へのレス] Re: 雑草との戦い 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/05/29(Tue) 12:50 <HOME>
みなさんこんにちは。

雑草で困る季節になってきましたねぇ..
乾燥した土にはそんなに生えてきませんが、乾燥を保つというのは
難しいので、やはり何かで地面の露出部分を少なくすることでしょ
うか。通路に藁や刈り取った草を敷くだけで結構、効果があります
。で、秋になったら、そのまま鋤き込んでしまえば有機物の補給に
もなりますしね。あと、これはアイディア段階で試していないの
ですが、腐葉土をタップリと敷き詰めるのなんかはどうかな..っ
て考えています。あと、籾殻には発芽を抑制する物質が含まれてい
るそうなので、土手など畑以外のところに雑草の発芽前にたっぷりと播いておけば多少は雑草が防げるかな...なんて考えています
が、まだ試したことはありません。
[534へのレス] 投稿者:yuri 投稿日:2001/05/29(Tue) 22:48
麦の栽培ですが、簡単ですよ。ただ蒔くだけ、これだけです。
ライ麦、と切花用麦を栽培してます。麦の利点はたくさんあります。
風よけになる、敷きワラにつかえる、虫除けにもなる、それと根がとても土によいそうです。
ライ麦はめずらしがられ「こりゃなんだ?」とよく聞かれます。
背丈が150Cmから170Cmになります。強風が吹いても倒れることなく風になびく姿は、風情がありますよ。今年も大量に種が採れそうなので、欲しい方にはさしあげます。その時は「種の交換掲示板」にかきますので、どうぞ・・・。
[534へのレス] もみがらっ!! 投稿者:花散里 投稿日:2001/05/30(Wed) 08:50
ohyakusyou2001さん〜!!

「籾殻には発芽を抑制する物質が含まれているそうなので、」

なんですか〜。ショック。

 粘土質の畑なので籾殻をたくさん入れると良いという
情報が流れていまして、こちらの菜園では皆で籾殻を調達して
土にまぜたんです。

 大丈夫かな〜。発芽率下がってるかな〜。
[534へのレス] Re: もみがら 投稿者:らびぃ@ 投稿日:2001/06/01(Fri) 22:10 <HOME>
花散里さん はじめまして
農文教の本に、籾殻は腐るときに多量の窒素を奪うって書いてあったので、葉もの野菜には厳しいかも知れないですね。
うちの貸し農園のおじさんは、籾殻をたくさん燻炭に焼いて
畑にすきこんでましたよ。アルカリ性を好む野菜にいいかも。
おじさんのにんにくはすごく立派でした。
[534へのレス] Re: もみがら 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/06/02(Sat) 06:35 <HOME>
花散里さん、らびぃ@さん こんにちは。

粘土質の畑に有機物を入れるというのは、間違っていないと思い
ますよぉ。
ただ、らびい@さんも言われておられる通り、未熟な有機物は腐食
するときにチッソを必要とするので、あまりたくさんの未熟有機物
(新鮮有機物)を一時に入れると、チッソ不足で作物の成長が悪く
なることがあります。専門的にはこの現象を窒素飢餓といいます。

でも、よほど大量でなければ大丈夫なのでは..と思います。
ウチでも生ワラを多量に鋤き込んでいますが、大丈夫ですから。

有機物は腐る時に多量に窒素を吸収しますが、その後は徐々に窒素
を放出しはじめます。(いわゆる土が肥えてくる)
ただ籾殻は腐りにくいので、窒素面での効果が出て来るのには
数年かかるんじゃないかと思います。何かの本で資料を見た事があ
りますが、ワラだと投入した初年度の窒素収支(腐るために吸収
した窒素の量と、有機物が放出する窒素の量の収支)はトントン。
籾殻は、当初2,3年はマイナスになっていた記憶があります。
でも、言い換えれば腐りにくいというのは長くじっくり効く とい
うことです。
[534へのレス] Re: もみがら 投稿者:花散里 投稿日:2001/06/02(Sat) 18:00
らびぃさん、ohyakusyou2001さん、ありがとうございます。

 大量・・・というのは、どのくらいなんでしょう。
10センチ四方に10粒程度見えているのです。

 とはいえ、今さら拾い出す訳にはいかないから、その分、
窒素を投入しよう、と考えればいいのでしょうか。

いや〜。農業ってほんとに奥が深いですね。
(今、Macで「のうぎょう」を変換したら何度やっても
「脳業」になるんですよ。言い得て妙なので、感心してし
まいました>ことえり)
[534へのレス] Re: もみがら 投稿者:ohyakusyou2001 投稿日:2001/06/02(Sat) 21:14 <HOME>
花散里さんこんにちは。

10センチ四方に10粒位っていうのは、耕した後のお話でしょうか。
多分、それくらいなら大丈夫じゃないかと...
ウチの畑なんかは、もっと、ガンガンと藁を入れていますがとりあえず大丈夫です。
もし、作物を観察していて肥料が少ない兆候があったら、即効性の
肥料を追肥してあげればいいでしょう。
[534へのレス] Re: 雑草との戦い 投稿者:ヒロ 投稿日:2001/06/02(Sat) 21:56 <HOME>

私も家庭菜園の雑草には困って良い雑草退治の方法がないか教えていただいたことが
あります。
方法としては、雑草が大きくならない段階で草掻き器で掻きまわすと言うものでした。
確かに大きくなった草をカマなどで刈るよりも効率的に雑草退治が出来ます。(^^)

しかし、家庭菜園に時間を使えるのは週末だけですし、また、その日に雨などが
降ると作業が出来ず週送りとなってしまいます。(^^;

雑草は、待ったなしで大きくなってしまうので小さなトラクターで掻きまわして
います。(これも凄く効率的です。)

また、ビニールの黒マルチを使用して雑草を抑えるのも良いと思います。
90、130、180センチ巾のマルチを使っていますが、雑草抑えには
効果があります。

カボチャなどの蔓物では180センチのマルチの他にマルチからはみ出た部分には
ダンボールを切り開いて敷き雑草抑えにしています。
ダンボールを使う場合は風で飛ばないように土を少しのせておくようにすると
良いです。



月間目次 次の記事 前の記事 トップ