次の記事 前の記事 目次
落ち葉堆肥づくり 投稿者:edamura 投稿日:03月23日(木)00時20分41秒

光進丸さんへ
落ち葉の量が少ない→堆肥枠が小さいというつもりでした。
我が家はコンポスト容器1基を定置し、二人家族で冬期2回、
夏期1回、未熟の生ごみ堆肥の全てを落ち葉堆肥の中に混入処
理しています。

マメダ丸さんへ
堆肥枠は1年ごとに1基づつ増設し、現在3基あります。
本年度の積み込み1号基分(中間状況報告済み)は既に出来上
がっていて出番待ちです。
2号基分は昨日初回の切り返し作業をしました。
発酵状態は、1号基分と同様に上半分が乾燥状態でしたが、進
行が早く順調です。
ポリタンク2杯の水を補給すると共に、我が家のコンポスト容
器の未熟の生ごみ堆肥を混入しました。
未熟の生ごみ堆肥は、グチョグチョ状態で少しドブ臭かったの
で、4分割して混入し、各回ごとに上面に自家製EMボカシをし
っかり振りかけ積み込みました。
後は、マニュアルどおり2回の切り返し作業をし熟成させるだ
けです。切り返し作業は、後の作業ほど楽になります。

生ごみ堆肥のミミズが話題になっていますが、我が家のコンポ
スト容器の中にも飼って?います。
上述のように未熟の生ごみ堆肥で処理しますが、そのとき、ミ
ミズのいる部分だけを残します。
ミミズの好む環境は生ごみ堆肥の中で限られていて、一部分に
固まって住みついているのです。
しかし、原因不明で増えたり減ったりで、目立つほどの働きを
していません。
生ごみの内容によるのか(グチョグチョでは住めません)、ま
たは、残す部分が少ないのかも知れません・・・。


次の記事 前の記事 目次