月間目次 次の記事 前の記事 トップ
[1259] ネットメロンを育ててみませんか。! 投稿者:ヒロ 投稿日:2001/03/18(Sun) 23:14:58
皆さん、こんにちわ。(^_^)

ROOT18を車で30分ほど走ると新潟県に入る信州に住んでいます。

ネットメロンを育てるのはスイカの栽培と同じだと思い栽培に
チャレンジしたのが3年前で2年間は失敗続きで収穫できませんでした。(^^;

3年目にネットメロンの栽培本を紹介していただき、それを元に
育ててみますと収穫直前になって株の一部を枯らしてしまいましたが
数個だけですが甘味のあるものを収穫できました。(^^)

栽培上のポイントなどがありますが、皆さんも育ててみませんか。

私は、4月の下旬に種播きをして4年目のチャレンジをするつもりです。(^^)/


メロンやりますとも〜(^0^) 投稿者:マメダ丸 - 2001/03/18(Sun) 23:53:05
近況にもありますが、今年は例年失敗続きのメロンとカラーピーマンと米ナスのリターンマッチなのです(笑。
去年のメロンは実は出来たのですが、丸くならずに土に当たった場所から茶色く
腐ってしまいました。(?何かに食べられたのかも?)
今年はマルチとトンネルでやってみます。
それにしても、沢山の珍野菜を上手に育てられていてすごいですね〜。今後ともよろしく(^^)/。
Re: ネットメロンを育ててみませんか。! 投稿者:ヒロ - 2001/03/19(Mon) 22:58:16
マメダ丸さんもメロン栽培チャレンジャーでしたか。(^_^)

カラーピーマンと米ナスは蒲鉾型の高畝にし90センチの黒マルチをして
植え付けると雑草除けと水分管理が楽々と出来ると思います。
多分、リターンマッチが出来ると思います。(^^)

>>去年のメロンは実は出来たのですが、丸くならずに土に当たった場所から茶色く
>>腐ってしまいました。(?何かに食べられたのかも?)

私も失敗続きでお仲間から紹介していただいたメロン栽培の本を見て目から
うろこが落ちました。(^^;
で、何回かに分けてメロン栽培のアウトラインをお知らせしたいと思います。

>>今年はマルチとトンネルでやってみます。

メロン栽培にはマルチとトンネルは、絶対必要かと思います。
チャレンジャーのお仲間は、98年にマルチ、トンネル無しで甘味のあるメロンを
収穫できたそうです。
品種は、タキイのボーナス2号だったそうです。

>>それにしても、沢山の珍野菜を上手に育てられていてすごいですね〜。今後ともよろしく(^^)/。

色々育て始めると面白い物を育ててみたくなりますよねぇ〜。(^_^;)
こちらこそ、よろしくお願いいたします。(^^)/

-----------------------------------------------------------------------------------------
私流のメロンの育て方ですが...。(^^;

@ 育苗編

・9センチのポリポットに赤玉土小粒を入れてメロンの種を3粒播きます。

・潅水してから小さな簡易性のビニール温室に移しパネルヒーターを入れて30度
ぐらいに温度をかけます。

・発芽して2葉のうちに9センチポリポットに赤玉土(6)、腐葉土(3)、醗酵
牛糞(1)と苦土石灰少々をブレンドした用土で植え付けます。

・発芽してから高温で育てたり日光不足となるととてつもなく徒長してしまいます。
大き目の発砲スチロールの箱に移し上部をビニールなどで覆い十分に日光にあてます。
信州は気温が低いので心配は無いのですが暖かい地方の方は温度の上がりすぎに気を
つけられたほうが良いかと思います。(高温になり枯らさないように注意します。)
水遣りですが、乾いてから極々薄い液肥をやりますが、少なめで管理した方が良いです。

・本葉が出始め気温が高くなってきたらビニールに穴を開けて育てます。
本葉が4枚になりましたら摘心します。
この段階で規定希釈の殺菌剤をスプレーしてあげます。
お仲間からお聞きしたのですが、ウイルス病の予防のためだそうです。

次回は、マルチ、トンネル編です。

Re: ネットメロンを育ててみませんか。! 投稿者:ヒロ - 2001/03/20(Tue) 10:12:27
皆さん、こんにちわ。(^_^)

最近では園芸店や通販でネットメロンの苗を入手できますので育苗を
スキップする事が出来ます。(^^)

----------------------------------------------------------------------

A マルチ、トンネル編

・育苗と並行してマルチ+トンネル作りをおこない定植までに地温を
上げるようにします。(根つきが良くなります。)

・土作りですが、化学肥料(8+8+8など)や苦土石灰、腐葉土、堆肥、
醗酵牛糞、醗酵鶏糞などを混ぜて高さ30センチ、巾70〜90センチ、
長さ200センチぐらいの高畝を作ります。
甘味をだす為にヨウリンや過リンサン石灰などのリン酸肥料を加えると
良いみたいです。
また、メロンの根は好気性ですので、私の場合は籾殻の燻炭も混ぜ込んで
います。

・高畝の上部はなるべく平らになるようにしてマルチをします。

・トンネル支柱を70センチ間隔で差込、農ビでトンネルをかけます。
トンネルが風などで駄目にならないように専用の杭をトンネル支柱の
間隔で差込、専用のテープで留めます。

*去年、マルチよりはみだした部分に雨水などがあたりはみだした部分を
枯らしてしまいました。
Re: ネットメロンを育ててみませんか。! 投稿者:ヒロ - 2001/03/20(Tue) 12:07:31


育苗したものや園芸店で入手したメロン苗の植付けとなりますが、メロンの
根はデリケートですから根鉢を崩さないように気をつけます。

------------------------------------------------------------------

B 植付け・育成T編

・トンネルの片側から25センチぐらいの所でマルチ巾の中央に直径8センチ
ぐらいの穴を開けメロンの苗の根鉢が入るくらいに土をかき出して潅水を
します。
深植えにならないようにメロンの苗を植えます。
植付けの時期ですが、本葉が4枚で摘心して側枝(子蔓)が出始めた頃に
しています。

・植え付けてからトンネルの両側の裾を5センチぐらいまくりあげます。
私の場合、植え付けてから密閉して苗を枯らしてしまった事があります。

・子蔓の2本仕立てにしますが、3本目以降の子蔓が出て来ましたら
カットします。

・子蔓が育って来ますが、子蔓の付け根から葉っぱまでの茎を1節
と呼びます。また、葉っぱから葉っぱまでの茎を1節とします。
11節目までの葉っぱの付け根から側枝(孫蔓)がでてきますが
全て掻き取ります。
雄花も付きますが、これは取らなくてもいいです。
12〜15節に出てくる孫蔓を伸ばして、ここにメロンの実をつけ
させます。
着果が確認できましたら葉っぱを2まい残して孫蔓の先端をカット
します。(2節残して)

側枝掻き取りの時に何節目か分かるように荷札などで印をつけて
ゆくと作業が楽になります。

・私の場合、消毒はしなかったのですが、消毒をされる場合はメロン
が着果してからにした方が良いと思います。
と言いますのは、ミツバチに受粉を手伝ってもらうためです。
消毒をするとミツバチは来ないと思います。

・メロンの幼果は、丸くなく卵型の物の方がいいそうです。
2本仕立ての子蔓に、それぞれ2個づつのメロンつけて、後の物は
カットします。

・水遣りですが、植え付けた根元にやると病気などを誘発する
とのことです。
私の場合ですが、根元から25〜30センチほど離れた所に小さな
穴を開け、ジョーロの先端をはずし指で水が出ないようにしてマルチに
開けた穴に差し込んで水遣りをしています。
Re: ネットメロンを育ててみませんか。! 投稿者:ヒロ - 2001/03/20(Tue) 13:58:14

結実したメロンを直接土の上に置いたり黒マルチの上に置いたままで
育てるとその部分が変色したり害虫にやられたり病気にかかる
事があります。

今年は、百円ショップで見かけたプラスチックで出来た約30cm角の
すのこか人工芝を切り分けてメロンの下に敷こうと思います。
専用のメロンの下に置く物があるみたいですが入手できません。(^^;

-----------------------------------------------------------------

C 育成U編

・16〜19節までの孫蔓を第1節でカットします。

・23〜24節目で子蔓をカットして20節以降につく孫蔓を放任して
カットなどはしません。
常に動いて成長する成長点がいくつか無いといけないそうです。

・消毒ですが、各子蔓に2個ずつ計4個決まったところでウリハムシ、
ウイルス予防にしたら良いのかと思います。
(去年、まったく消毒はしませんでした。)

各生育ステージでの水分管理(水遣り)が大切なのですが、次回は
水分管理編です。

そうなんですよ 投稿者:マメダ丸 - 2001/03/20(Tue) 19:58:02
>結実したメロンを直接土の上に置いたり黒マルチの上に置いたままで
>育てるとその部分が変色したり害虫にやられたり病気にかかる事があります。

まさにこれです。マルチですねー、やっぱり。

それにしても、すごい情報量ですー。
ヒロさん、これは流れてしまうの勿体ないのでHP内の作付け計画にリンクしますね。(家マーク)
全国でメロンを作りたい人の参考になると思います。感謝、感謝なのです。

皆さんも、堆肥作り法や野菜育成法、ありましたら掲示板でもメールで、でも
教えて下さいね。情報をまとめて参考になれば、と思います。
この場を借りて、どうぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m


月間目次 次の記事 前の記事 トップ