梅雨明け間近?
2010/07/13 (火)

ame.gif 雨も時おりスコールのように 激しく降ったり、急に青空が見えて暑くなったりと

挿し芽箱を抱える母の身には はらはらする事ばかり・・・油断出来ない時期です



ダルマの芽とびの原因を考えていたのだけど、千葉の名人は摘心の位置(とび芽を回避する)があるという事らしいけど

どこなんだろう? 私は 原因は水と栄養分だと思うんだけど

やはり 3.5号小鉢時代は 福助とダルマでは 微妙に違うみたい

今回 小鉢時代が辛くなりすぎたと思う。

今日は 芽とびした鉢もそうでない鉢も同じように 肥料を与え水苔を敷きました。


i0 i1 i2 (1) ダルマ作り『宝乙女』
芽先を摘心したのでなくて 自然に芽止まり
きれいに3枝が揃いました。

(2) 3号駄温鉢
確かに 水切れが悪い
鉢の大きさの割りに 厚みがあり排水穴へうまく流れていかない
でも、ベラボンとか水苔なら 水分を吸収してくれるのでは・・・
(3) ふわぁ〜とべたがけシートを掛けてあります
野菜用に購入してあった残り
天女の羽衣のように やさしくて可愛いです

今朝 1番大事な挿し芽箱の芽先が鹿沼土の色を上げているのを発見!
どうしてかな?と思いつつ夕方、シートを取ってみて
挿し芽箱のゆがみを見つけました。
傾いて水が溜まっている位置の苗が 変化してました
挿し芽箱をさらに傾けるとまだ水が 出てきました(もう4日目というのに)
原因が解ってよかった・・・胸をなでおろしました。
 
由季の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]