反省会・盆養編
2008/11/30 (日)

hare.gif 今年の盆養は、いくつかの栽培法の見直しが効果をあげました。

@ 国華園機関誌の鈴鹿市のY氏の栽培法から、「国華の幸」「国華由季」は、一服してしまうので早くスタートする。

    試してみました・・・4月4日から順次挿し芽

A はまちゃんの自家製液肥・・・まねしてきましたが、いつも臆病で追い込みが恐い。

  結果、毎年かなりの液肥が余ってしまいました。

  今年は、思い切って追い込みし、液肥も使い切りました。

B 同じくGR硝酸試薬・・・いい方法と思いながら試したことがありませんでした。

  今年は、購入し残留窒素を調べました。

  自分が想像していた、残留窒素とはかけ離れた結果でした。肥料抜きの目安になりました。

C 切り花は、1本立て栽培と思っていましたがそれでうまく咲かないなら、

  2〜3本立てで栽培してみたらのアドバイスで、うまく咲きました。

 (晴舞台は、2〜3本立て、新雪も2本立て)


D 今まで暑さ除けの鉢カバーや根っこ元気くんも試したことがありませんでした。

  今年は、精興大臣さんの梱包用シートを試して(鉢の内側へ)みました。結果よかったです。

E 東海地区審査員研修会でとなちゃんからもらった「とんでもないポット」5号鉢。

  ねばりの下手な私は、この鉢からウチケミの9号ねばり鉢へ定植。

  鉢の機能を借りました。太平の銀峰がようやく咲いてくれました。


以上、私の今年の菊作り反省会の報告でした。 でもこれは、あくまでも私の結果です。

 栽培場の環境、培養土、肥料でかなり変わるものと思います。



i0 i1 i2 (1) 3花を活け終わった後の達成感?最初は、そんなのあるのかなと半信半疑。
でも、わかりました。
活け終わった後、思わず「きれい」とパチパチ拍手してしまいましたもの。(笑)
相乗効果なのか、1本の時よりずっと良く見えました。
特に、真っ白な新雪、濃い黄色の輝き、紅色の晴舞台、調和も最高です。
また、来年もこの3メンバーで活けたい・・・あれ?すっかり3花組にハマっている。
(2) 私もまさか、こんなに高い評価を得るなんって夢にも思っていませんでした。
品種選びがすべてでした。国華の幸は、1鉢だけ(3本立てでしたが)
偶然でしたが、この太平の銀峰と新太平の銀峰には、
赤は兼六香菊か国華の幸が合うのではと思いました。
「国華の幸」の咲かせ方が解らず、輪台の扱いが悪いと言われましたが・・・
(3) 今朝のスプレー菊
11月8日に活けてから、3週間過ぎたのにまだきれい。
今年は南砺市の植物園から、苗を7種購入しました。
スプレー菊の栽培は、楽しかったです。
審査基準については、「日本の菊」63号に詳しく掲載されていました。
中でも、「スプレー菊の優美さ」の項目に@花の配置が良く、空間の効果がみられる」とありました。
なるほど・・・私の菊が暑苦しいと言われた訳が解りました。
空間が少なかったんです。
壇上に上がられた方は、ずっとスプレー菊を専門に栽培されていたそうです。
今年は、県大会で何も入選せず、自信をなくし全国大会は止めようと思われていたのを、仲間に励まされ出品されたそうです。

弱気になった者を、勝利の女神は引き戻してくれるようですね。
 
由季の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]