黒豆畝立て
2011/07/24 (日)

今日からJさん出張につきバンメシいらん。
なので夕方の部で畑へ。昨日の続きでなんとか黒豆を定植する場所を作っておきたいのだ。

4:40畑到着。気温31℃。(道中32℃の場所もあれば29.5℃の場所もあった)。池さんが台風でかしいだトウモロコシを起こしに来ていた。
昨日の続きでコマメでもう少し丁寧にコウウンした後黒豆畝の分のみ堆肥と石灰を梳きこむ。
アブラナ科予定の畝には持って行った生ごみ処理機で造ったカラカラに乾燥した野菜くずを梳きこんだ。
池さんがいてラッキーだったのはコマメの刃を左右ひとつずつ外す作業を見てもらえたこと。
前回やり方を教えてもらったけど、その時は池さんがするのを横で見てただけ。
今回は池さんはみてるだけ。(最後に1つ抜けにくかったところは抜いてくれた)
これでたぶん完璧にやり方が分かった(はず)

整形する時間はなかったけどとりあえず畝3本が出現。
畝の谷間の土で定植済みの黒豆の土寄せも半分完了。

黒豆も昨日はまだ2,3本しか発芽していなかったのがずいぶん発芽していた。
昨日ズッキーニを受粉させたけど、その前日?に虫がじゅふんしてくれてたらしい。
全部で3つのズッキーニの実が大きくなってい(^◇^)
オクラ、シシトウを収穫して7時前に終了。

次回は
■黒豆苗の植え付け
■サトイモ追肥と土寄せ
■ラッカセイの追肥と土寄せ
□ヤーコンの追肥と土寄せ
□スティックセニョール撤去

メモ 用水路の水を畑に流すやり方
ホース全体を水に沈めて空気を抜く。
片方の口を閉じて持ち出す。
畝の谷間に引っ張って手を離すと水が流れてくる。
ホースはコマメのおいてある小屋にある

 
庭仕事日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]