パンジー・ビオラ&ストックの種蒔き
2007/08/23 (木)

★9月に入って涼しくなってから種蒔きしようと思っていましたが、
 昨夜の豪雨!!
 いっぺんに涼しくなっちゃいました。
 今日の気温は、昨日よりも7度も低い29度。
 明日、再び猛暑になるかもしれませんが、蒔いちゃおう〜!!
 ってことで、種蒔き開始です。

★まずは、タ〇イで通販で購入した種( パンジー、ビオラ、ストック)と、たねっこでいただいたビオラを蒔きました。

 <とも流、パンジー&ビオラの蒔き方>

 1、蒔く場所は、育成箱です。 (@画像左)
  HCに売っている100円ほどのたぶん一番小さいやつ。
  25センチ×18センチ×7センチで
  底がメッシュになっていて、スリットも入っています。

 2、底にクン炭を敷きます。  (@画像右)

 3、培養度(今回は、花友お勧めのJAのCM培養土+クン炭+マグァンプ)   (A画像左)

 4、その上に赤玉小粒を一並べ。  (A画像右)

 5、HB101溶液を潅水します。   (B画像左)

 6、種を蒔きます。
   私が気を使うのは、この時だけ。
   ピンセットで間隔を開けて蒔きます。
   ラベルに、名前、日付、蒔いた種の数を記します。
   数は、発芽率を見るためです。
   この育成箱1個に蒔く数は、40粒ほどです。

 7、赤玉小粒を種が隠れるくらいにかぶせます。
   下の赤玉が塗れているので、厚みがよく分かります。 (B右画像)

 8、ダコニール溶液を潅水し、立ち枯れの予防にします。
  (初めてチャレンジ・クリスマスローズの種蒔きにはしますよね)
   さらに虫除けとしまして、オルトランDX顆粒をパラパラ・・
   これで、完璧の予定(発芽すれば・・)

 9、浅い容器の中に、育成箱を置き、少し腰水にします。
   置き場所は、我が家で一番涼しい場所におきます。
   北側の軒下で風通りのよい場所。
   新聞紙をかぶせ、乾燥防止と、温度が上昇しないように努めます。

 10、芽が出たら、新聞紙を即外さないと徒長するので、毎日、チェックします。

 11、育成箱がない場合は、ポットに、同じ用土で蒔きます。  (C画像)
   ポットが深い場合は、底に厚めにクン炭を敷きます。

 *育成箱で種蒔きする利点(勝手に思ったこと)
  
  @底がメッシュなので、通気性が良く、根の張りが良い。

  Aトレーよりも深さがあるので、カラカラに乾き難い。

  B元肥入りの培養土を下に入れるので、ずぶんと大きくなるまで、植え替える必要がなく、
   小さな時期に、根っこを触らないので、立ち枯れが少ない。

  C少し成長してくると、用土が乾きやすくなるが、その分液肥があげられるので、生育が早い。


★本日の種蒔きしたもの           (画像中)

 〇ビオラ・F1ビビ・クリアホワイト
 〇ビオラ・F1ビビアイスブルー
 〇ビオラ・FIビビスパークブルー
 〇パンジー・F1ナチュレローズピンク
 〇ビオラ・F1ミニオラ・ハートアクア
 〇ストック・ハロウィンイエロー
 〇たねっこでもらった みもとビオラ(中クリーム・外エンジ)
 〇たねっこでもらった みもとビオラ(ラベンダー色)


 ミニオラ・ハートアクア
 今年の春の知多のオープンガーデンで、クリサンセサム・ムルチコーレとの組み合わせが素敵だったので、
 マネッコしてみようかと・・           (画像右)


i0 i1 i2
 
New ベジフラダイアリー
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]