まず考えよう、石灰の量
2004/09/02 (木)

ame.gif 今日は雨。


石灰類を毎年たくさんトマトに与えているのに、
毎年尻腐れ果がたくさんでて困っている人をよく
見かけます。話を聞いてみると、なるほどたくさん
の石灰を与えていて、とても不足しているとは思え
ません。

ところが、石灰類はたくさんあればよいものでは
ありません。必要量の倍も3倍も与えてしまうと
逆に石灰類を吸えなくなる現象に陥ります。

意外に知られていないことですが、石灰類を多用
し続けると、土の粒子の間が石灰類で占領される
ようになります。こうなると他の肥料(窒素など)
を土が捕まえておく力が弱まり、常に土壌水分に
溶け出した状態になります。こうなると肥料濃度
が濃すぎるため根の働きがにぶり、また窒素など
ばかり吸収して、石灰類を吸収することができな
くなってしまいます。

つまり土壌中の石化類が多量にあるのに、根が吸
収できない状態にあるので、石灰欠乏がおきやす
く、また石化類を多量に与えてしまうという悪循
環に陥ってしまうのです。

このような畑の場合は一度適正量を勉強して、
石灰類も肥料も適正な範囲よりやや少なめくら
いにしてみるのが良いのです。

 
ほのちゃんの野菜畑の日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]