まとめ日記は長いっ!
2018/04/30 (月)



この2日は、とにかく元ヤンと2人して作業、作業、作業の2日間でございました。
元ヤンは裏小屋の木材のサンダーかけから始まって防虫防腐塗料塗り。合間に洗車(笑)

わたしはベッドINベッドの木枠作りに始まって、掘る、掘る、混ぜる、また掘る。合間に草取り(´・_・`)
あ〜ちかれたぁ〜!!

今日の作業

  • 発酵肥料の乾燥(昨日の作業)
    すっかり温度も下がり、1度ショウジョウバエでしょうか?幼虫と蛹が発生してしまった発酵肥料。
    オーマイガー!(~ω~;)))
    ビニール袋をキュッキュッと縛り、収納ケースをしっかりしめて更に麻袋で包み、ココ最近の高気温による地獄風呂責めにて退治しました。(鬼!)
    その発酵肥料18(2018年だから)をビニールシートに広げて寒冷紗とダンポールでトンネル作って、虫が入らない様にして乾燥させておく。
    作業の合間にかき混ぜて乾燥促進。何とか完全では無いけど1日で乾燥出来たよ。

  • 新たなベッド設置(昨日の作業)
    長い方は120cm、短い方が60cm、共に奥行内寸45cm。枠の高さ約30cm。
    元土戻して、客土は激安培養土と中ランク培養土に腐葉土とパーライト。混ぜて〜混ぜて〜、米ぬかも振りかけてまた混ぜて〜。
    残ってる発酵肥料17と出来たてホヤホヤの発酵肥料18もテキトーに混ぜておく。
    短い方は聖護院きゅうりの予定なので敷藁を敷き詰める。
    枠の中に藁敷くと鳥の巣みたいだ・・・(・ω・)

  • 波板で円形ベッド作り(昨日の作業)
    去年のうちに伐採したサツキだかツツジがあった部分。つい最近まで残した根っこの周りをブロックで囲って土を被せてその上に残渣乗せて、ひこばえが生えてこない様にしておいた。
    ブロックと残渣外して、底を切った丸プラ鉢をドコン!と被せ、枯れ残渣少しと土を詰め込んで、ここは連休後半にほうれん草でもまこうかな?と思ってます!

    その周りも耕して茶色のプラ波板で丸く囲い、野良のミョウガと鈴蘭を掘り集めて→プラ鉢の左サイドから後ろ側に移植、を繰り返す。
    ほんとはもっと客土して植付けレベルを上げたいけど、もうすぐ鈴蘭咲きそうだからまた秋作でもイイかなーと。
    落花生を作るつもりだから元肥は必要か悩む。追肥でもイイかなー。

  • ミニキャベツ畝立て、定植
    大雑把に昨日のうちに土ほぐしと畝は立てておいた。
    庭木があるので、1m位と70cm位の長さ違いのを2本作った。
    両方とも黒マルチ張って、長い方にだけミニックス植付け。
    元肥は畝の中央に葉物の一発肥料を筋状に。
    千鳥状でミニ種とは言えかなり密植。(笑)

  • 里芋、生姜予定地 ベッド作り
    こっちも波板使って、塀と言うかフェンスに沿って横長なタイプに。
    ここは背後に小屋があって風通しが良くないので、出来るだけ床高上げて水はけ良くしておく。
    日当り悪くても風通しと水はけ良ければ割と健康に育ってくれるイメージ。
    どっちかが極端に悪いとすぐうどんこ病とかなるよねー。
    落ち着くと土下がるし、土寄せじゃなくて土増し作戦で行くかな。
    元肥は後で考える。

  • トウモロコシ、茶エダマメ用地作り
    中央ベッド。 ここは茄子、オクラ、トウモロコシ、エダマメの予定地。
    牛ふん堆肥、腐葉土、くん炭、米ぬか、発酵肥料18を全体的に撒き散らして混ぜ混ぜ。
    今日はトウモロコシ&エダマメの畝つくり。幅広の畝立てて黒マルチ。
    トウモロコシは育苗中でエダマメは直播きの予定。


草取りもなんだかんだ大きい堆肥袋2つ分くらいは取った。成長早くて〜(;´Д`)
半分は《仮残渣置き場》に積んで、半分はゴミに出す。
早く堆肥枠作りたいなぁー。材料とイメージはあるのよ!
時間と勢いが無いだけ。それが1番大事!(・ω・`)

i0 i1 i2 (1) こーやって枠作ると断然景色が締まる!
庭だからね、多少美観を保とうと試行錯誤ちゅぅ〜。
(2) ああ、忘れてた。仮植えしてた長ネギを白ベッドに定植。
ネギ坊主はちょんちょん切り落としたけど、遅すぎたかしら??
(3) はぁはぁ言ってる横には、このよーに作業場の様になってます。
サンダーよくあんなに長い時間かけ続けられるよなー。
 
ちびたのちび畑
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]