たいして何も出来なかったナリ
2007/02/25 (日)

 気温@最低:-2.1度 最高:7.9度

目覚めたら良く晴れてたので「よし!」と窓を開けると、さみぃ〜。風ちめてぇ〜。
ぐずぐずと出そこねていたが午後1時過ぎに畑へ行ってみる。

今日の作業
  • タマネギ農ビ直し
    畑に行くとやはりタマネギの農ビがバタバタとはためいてて、えっちらほっちら張り直した。
    この農ビいつ頃まで張ってればいいかなー。

  • カブの種まき
    2重トンネルを剥ぐと、2週間前に蒔いた種がちらりほらりと発芽してた。
    ほらね、やっぱり恐ろしく発芽が悪いジャン。こーいう時は大抵ダラダラと発芽の間隔が開くんだよな。
    という事で片側の双葉が開いてる所以外は新種で蒔き直し。
    反対側は来週まで様子見てからでもいいかーと放置。

  • 発酵肥料切返し。第三段階11回目(実:16回)
    今日で2ヶ月経過。もうそろそろ終了しても良いと思うんだよな。
    香りも(屋外なのもあって)ほぼ無臭になってるし、全体の様子を見てもそう思う。
    白コロ玉を割るとアミノ酸臭がするし、そこそこちゃんとしたのが出来てると思うんだけどな。

    ただ今日もまだ風が強くて、おまけに土埃のせいか喉が痛くなってきたので篩ってる気力無し。
    来週以降段々と篩って袋に入れていく事にしよう。

畑の帰り農家のお店に行った。
硫カリと苦土石灰とシリカを買いに。
発酵肥料にも硫カリは入れたけど、ジャガイモや山芋には元肥で少し追加しておこうかと思って。
苦土石灰は、去年トマトの葉にマグネシウム不足っぽい症状が少し出てたので、もしかしたら苦土足りないのかなーと思って。
貝化石撒いてるけど貝化石のマグネシウムってどれくらいのスピードで効くのかわからんから。

しかしお店に行くと硫マグの方が良いのだろうか?とか苦土石灰の苦土っていつ頃効くのだろうか?とか数分悩む。
結局安い苦土石灰買っちゃった。^^;
とりあえずこっちの方が効くの遅いんだろうからまず遅い方を先に投入しておけば良いのだろうと思ったのだな。はは。

シリカ(ケイ酸塩白土)は畑に使うの初めて。
まずは今年最初はジャガイモにまぶす事にしようと思って探したら「ジャガイモシリカ」ってのが売ってた。
「ミリオン」より安かったのでこれを購入。
買って良く読んでから知った。種蒔きの時にパラパラしても良いのね。へぇ〜、知らんかった。
去年からミネラル補給にとても興味有りのワタクシです。

買ったシリカ、定植とイモ類の植え付けの時に使おうと思ってたんだけど、それなら試しに次の種まきの時にパラパラしてみよーっと。

それよりも喉が痛い。
夕べも夕方から喉が痛くて風邪薬切れてたので痛み止めで押えた。
で、また買い忘れて今夜も痛み止めを飲みました。
また風邪かよ〜。。。

i0 i1 i2 (1) 育苗ラックの皆さまの様子。
昼前まではケースの蓋閉めてても土温度は27度程度だったけど昼超えたらドンドン上がって35度まであっという間。
やっぱり蓋は開けて出かけた方が良いね。
それぞれ背後にあるのがちょきちょき切ったアルミキッチンパネル。

(2) この段はもう型板ガラスの部分なのでだいぶ遮光されちゃってるんだな。
発芽苗とポット苗とどちらに日照を優先するかって悩む所なんだよなー。
とりあえずポット上げの時にどうとでも出来るので(深植えとか)今のところポット苗優先にしてます。

(3) カブの双葉さん達です。超まばらっす。
2重トンネルを止めて不織布トンネルにしようかとも思ったけど、今週はそのままに。
来週以降はカブなんかだと不織布トンネルでもいけると思うのだけど、どうだろうか??

 
ちびたのちび畑
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]