土着菌拡大発酵&生ゴミ堆肥
2007/02/11 (日)

  気温@最低:1.2度 最高:11.6度

朝から天気は良かったのだが、風強〜ぃ!
午後、灯油を買いに出かけてその足で枯葉集めをしに行く。
もう今の時期になるとワサワサとは落ちてないから集めにくいのだが、どうにか枯葉袋ひとつ集める。

2時過ぎ、畑に枯葉を置きに行き、さて作業をするか!とノソノソ動き出すが風がすげぇ強い〜☆
どうにかカブの畝を立ててマルチを張ったけど、タマネギの間引きをしようと思った頃には一番風強かったんじゃないかな?
落ち着かなくて仕事にならないので、今日は止め。
急に思い立って土着菌集めに行く事に。

今日の作業
  • 土着菌ハンペン集め。
    大家さん所有の竹林。前々から土着菌のコロニーであるハンペン集めをしたいなーと思ってたのだ。良いキッカケだ。
    行ってみると畑以上に強風が吹いている。小山なのでよけい風が強くなるのかもしれない。
    寒いしさっさと集めるべ!とフカフカした腐葉土と枯葉の絨毯に踏み込み、朽ちかけてる倒木などをめくって見るがあんまり大きなハンペンが無いにゃり。。。



    こんな感じとかこんな感じとか。
    季節が違うのかなー?


    しばらくウロウロと木のめくり作業を続けたら、そのうち大きめでハンペンと呼んでも良いサイズのが出てきた。



    枯葉に包まれてる様な感じ。
    この位の大きさならOK。
    これが一番大きかったかな?


    あんまり大きなハンペンが見つからないので、ハンペン以外にも菌糸が張ってるあたりの土と腐葉土とモロモロに木が朽ちて土になりかけてる部分を小袋一杯に集める。
    さてお家に帰って土着菌拡大培養の仕込みだぁ〜!

  • 土着菌拡大培養
    ・集めてきたハンペンその他と同量程度の米ぬかを混ぜる。
    ・畑の土も1割程度混ぜて水分を加えながら混ぜ混ぜ。
    ・そんな量があるわけでもないので、通気の良い素焼き鉢に入れて黒ビニールで覆い、南側の日陰において置く。
    さてどれくらいで発酵始まるでしょうねー。

  • まだ陽が出てて明るかったので、EM生ゴミの自宅用堆肥の仕込み
    ・菜園プランターの一番底の部分は枯葉。
    ・その上に蕎麦殻、その次に古土、一次発酵済みの生ゴミの順に重ねてく。あいだあいだには米ぬかとコーラン
    ・真ん中あたりにもう一層枯葉層を作って、その上に生ゴミ最後に古土。
    ・不織布と麻布で菜園プランターを覆う。

    本当はもっと枯葉の層を増やしたいのだが、そうすると菜園プランターでは容量が小さすぎる。
    バケツの中身が全部入れられなくなってしまうのだ。
    蕎麦殻は特に考えがあった訳じゃなくて、沢山有るから利用しただけ。水分吸収にはなるでしょう。
    今年はマメに切返しが出来るかなー。

去年の夏以降行ってなかった竹林、かなりいい感じの腐葉土と枯葉が敷き詰められてた。
アレを今度集めに行こう〜っと!ウキウキ♪
しっかし、わたしって一年中ナンかしら発酵させてるねぇ(笑


そう言えば土着菌集めをしてる時に熱中のあまりどんどん奥に踏み込んで、ふと顔を上げた時方向が全然判らなくなっててビックリした。
どっちの方向から来たのかが判らなくて「遭難?」と一瞬思って焦ったよ(笑
キノコ取りに行って遭難する人の状況が理解できました。^^;

i0 i1 (1) 土着菌拡大の様子。
土着菌さま達に対して米ぬかはもっと多くて良いのだと思うけど、ストックがあんまり残ってなかったから同量位。
気のせいか混ぜてるうちに米ぬかの香りに甘みが出てきたような・・・?

(2) 最初トロ箱に入れて、箱に対して量が少なかったので素焼き鉢に変更。
この拡大させた土着菌(まぁ土着菌ぼかしなんだけど)は特にどう使おうって考えは無いのねン。
やってみたかったからやっただけ。
出来上がったら生ゴミ堆肥に混ぜたり米ぬか潅水に使うのんだろう。
もっと拡大発酵させて発酵肥料に混ぜたりしてもいいかもね。

(3)
 
ちびたのちび畑
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]