朝に超マッハで作業
2006/04/18 (火)

  気温@最低:6.4度 最高:23.5度

朝から暖かでした。タンクトップのまま部屋をウロウロしても鳥肌立たなかった。
早くこれが毎日にならないかにょ〜。

今日は夜まで気温が高いようなので苗を全部日当たりの良いところに出す。
で、それから超ダッシュでOYK菌堆肥の仕込みをする。

今日の作業
  • OYK菌堆肥作り
    材料は腐葉土とコーヒー粕とOYK菌で発酵させた米ぬか。量は適当。(笑
    そういえば勘違いしてたけど、コーヒー粕は窒素が多い炭素率の小さいモノと発酵させると良い窒素肥料になるようだ。その代表がオカラね。
    コーヒー粕は炭素が40〜50%もあるから本当はそういうモノと発酵させた方が良いんだろうけど、肥料分の低いモノが作りたいので腐葉土と。
    腐葉土だって炭素率が大きいだろうからどうなんだろう?とは思うが、発酵米ぬかを多めに入れるから少しはマシだろうと決行する。

    ・トロ箱に腐葉土の1/3位のコーヒー粕を混ぜてから黒砂糖水をいれて攪拌。
    ・そこに発酵米ぬかをダマをなるべく崩しながら、数回に分けて投入→攪拌を繰り返す。
    ・全体を更に攪拌してトロ箱を不織布で被って、直射日光を遮る為に板を乗せて置く。

うまく発酵するかな?
発酵分解がメインでは無く、菌の繁殖が主目的。鉢に乗せる有機物マルチにするつもり。
ただコーヒー粕を入れちゃったからある程度発酵してくれないと追肥とかの窒素分が奪われちゃう可能性も、土に乗せる場合でもあるかもしれないのでやっぱ少しは発酵して欲しいな。


そういえば、朝発酵させてた米ぬか鍋を持ち上げたら昨夜より更に鍋底が暖かい。
温度計を入れてみたら37度まで上がってた。ぉう!わたしの体温よりもホカホカじゃん。
ギリギリでベストなタイミングだったのかも。種菌作りの時の感触で発酵が進むと暴走してしまいそうな気がした。そこのところは納豆菌と一緒ね。さすが同属菌。

ま、とりあえず仕込んじゃったので様子をしばらく見ますか。
そうそう、少しだけ残した発酵米ぬかは乾かして保存。
生米ぬかとまぜて米ぬか散布用に使うつもりです。^^


◎忘れてた。今日の発芽
・アサリナ(播種後9日) 種も小さいが芽もちっちぇ〜!
もしかしたら昨日出てたのかもしれん。トマトに気が行っててあんまりちゃんと見てなかった。


i0 i1 i2 (1) 昨日の日記のメイン話題であるトマトの葉。
米ぬかがくっついてるから見難いかな?
気温が今より低い時期に出る事がわたしは多いんだけど、今年は用心してたので気を抜いた今頃出た。
昔写真で診断してもらってカビ菌による被害という事はわかったんだけど、解っても出ちゃう時は出ちゃう。
殺菌剤だとピシャリと直るけど薬による葉のダメージが大きい。米ぬかの方が軽い。(せいぜい葉が少し焼ける程度)
今回もこれでおさまってくれればいいなー。

(2) 去年買ったスミレが咲いてます。吹掛け模様がキレイ。
ラベルには「日本スミレ」って書いてあったけど、コレってソロリア“フレックルス”なんだよね。
日本原産な品種なんかなー。
丈夫で日陰にも割合と強いので、花後はシェード花壇に住んでもらうつもり♪

(3) 朝霧草も日々もりもりと茂ってきてます。
冬前に剪定した葉を第1シェード花壇に何本か挿しておいたら根付いたみたい。
でも日当たり好きなヒトなので、どれだけ大きくなれるか??

 
ちびたのちび畑
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]