挿し芽&土麹再処理など
2007/06/03 (日)

曇ったり晴れたり蒸し暑い1日でした。
妻は勤務先の日直で不在。

朝から夜11時まで、菊作業一色の1日でした。
午前中は、栽培場の屋根に今年は波板(透明)を張る予定で、その下準備。波板を打ち付ける単管4mものを4本、屋根に取り付けました。意外に重く、苦戦しました。
残りは後日です。
今の栽培場は、稲の育苗用だったビニールハウスの中が中心です。
午後、2週間前に赤玉土の麹処理した(土のう袋10袋)のが発熱しませんでしたので、土のう袋を全て覗き、白い菌糸が出ていないもの5袋をプラ舟に出し、砂糖50倍・ニームオイル500倍・木酢液50倍の混合液+カニガラ5リットル位+カブトムシの糞3リットルを加えかき混ぜ、再び土のう袋に入れ直し、再積み込みしました。他の全ての土のう袋を、地面に落としたりしてほぐしておきました。
これも重労働でした。
麹処理していない赤玉土があと10袋ありますが、本日はパスしました。
夕方、冷蔵苗がほとんどピンとしてきましたので、というか、今夜しか挿し芽する時間がありません。
色々品種を、特に管物を中心に挿し芽を採取し、メデネール100倍で水揚げ。
美濃錦方式は簡単なので、今夜も2本以上あるのは、1本を美濃錦方式で行いました。丁度20本でした。
後は、昨日と同じ、オキシベロン5%のダンゴ挿しです。
80本位かなー。
後日、昨日も含め、数えておきます。

冷蔵苗でダメだったのは、泉郷旅心3本はカサカサになっていましたので廃棄。これは親株も貧弱だった。急いで取ったのが失敗。
後は、ピンとしないのも無理矢理挿して置きました。
今日の日よけは、新聞紙1枚と20%遮光の寒冷紗を2重にして被せておきました。

しかし、こんなに挿してどうしよう?!。
選別して廃棄するしかありませんねえー。
まー 練習ですね。

5月12日に挿し芽した盆養用苗ですが、今日もポット上げ出来ず。ポット用土はカブトムシの糞70%・赤玉土小粒30%+薫炭10%で作ってあるのですが。
明日は出来ないので、明後日から帰宅後行います。

・ダルマの挿し芽

i0 i1 i2 (1) 6月2日 14時
冷蔵苗 水揚げ開始

(2) 6月3日 21時(妬く1日半後)
冷蔵苗 挿し芽前
(3) 赤玉土麹の状態

椿さん、これでいいのでしょうか?
カビくさいです。
 
とっさん0456の大菊栽培日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]