葉ネギのポット種蒔き
2013/07/31 (水)

hare.gif

朝一番、ザーッと恵みの雨ですが、短時間に上がってしまいました。
自宅でカゴにポットを数個並べて、旦那はんと一緒に
仲良く葉ネギの種蒔きをしました。
本当は、全てブロッコリーとキャベツが発芽して欲しかったけれど、
頑張りましたが、100 %発芽は無理でした。
畑の葉ネギがまったく発芽出来なかったので、再度の挑戦になりましたが、
ここ畑でなくて、ポット蒔きに切り替えて確実に狙います。
たっぷりと水遣りをして、嫌光性なので黒ビニールを被せ、
蒸れないように気をつけて、朝晩とたっぷり水遣りをします。
苗が5 cm になったら畑へ定植します。
芽がでるのが楽しみです。

(キュウリとトマトの毎年収穫するには?)
トマトとキュウリの栽培を毎年、市民農園の狭いスペースで、
毎年行いたいと思い、接ぎ木したものは連作でも大丈夫らしい。
トマトを栽培した区画に同じナス科のナスを育てていると、
今のところ順調に育っているけれど、問題は接ぎ木したものは、
別の種類の作物となるのかどうか。
もし、別の作物となるなら、接ぎ木と2年の休耕で実質3 年の休耕
になり2区画の畑で毎年トマトとキュウリの栽培ができる。
同じ場所での連作は酷い時は枯れる。
(苗は実生の物)
@きゅうりやトマトを植える所を耕す。
A大量の完全発酵させた堆肥を入れる。
B120cmの幅長さ6mくらいの所に約40kgの堆肥、
Cあとは耕して畝の端の所に米ぬかを一直線に撒いてマルチング
堆肥でお金が かかるが、接ぎ苗を10個買うより安い。
米ぬかは良い結果が出る。完熟堆肥から微生物が出て、
米ぬかを分解してくれて、トマトときゅうりのいい味が出る。
撒いた米ぬかは直接根に当たらないように注意

輪作の手順
1年目:トマトまたはキュウリ
2年目:接ぎ木したトマトまたはキュウリ
3〜4年目:他の区画で1〜2年目の繰り返し
5年目以降:1〜4年目の繰り返し

トマトなどのナス科やキュウリなどのウリ科野菜は、
栽培そのものはし易く、連作に向かない性質がある。

できるだけトマトとキュウリを交互に作った方がいい。
また、ネギ類(長ネギ・ニンニク・ワケギなど)を挟むと
土壌病害を避ける効果がある。

(収穫が終わった後の土の手入れ)
土中に根が残ると病害の原因になり 、ていねいに取り除いてから
ポリ袋に入れ、夏場に天日にさらし蒸して(3〜4 週ほど?) から
十分に冷ました後に腐葉土などを混ぜて再生。

i0 (1) 葉ネギを自宅で種蒔きしたところです。
嫌光性なのでこのあと黒ビニールで被いました。

飼い猫クルちゃんと一緒
(2)
(3)
 
大きくなぁ〜れ♪ しろペンギンのよちよち菜園記 (^O^) 
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]